ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月12日

初釣りからの~・・・取材釣行

初釣り
1月5日  初釣りは、一発ヒラメでも・・・と海に行くが、アタリも無く終了。

初釣りからの~・・・取材釣行

1月7日  今度こそ!と、懲りずに浜INするが返り討ちにあう。

ちょうどヒラメを持って写真を撮っている人がいたので、「今が時合いか!」と、気合を入れて
釣り始めたがカスリもしなかった。   はあ、新年早々これじゃあ、先が思いやられる・・・。

そういえば初詣のおみくじは、末吉だった。
我慢していたら報われるって書いてあったけど、神様、できるだけ早めにお願いします・・・。

初釣りからの~・・・取材釣行


1月9日

スポーツ報知 山梨版 「釣り天国」の取材で、富士川町の「戸川つり堀」に行った。
ホントは、ヒラメの記事でも書こうかと思って正月明けからがんばっていたけど、ダメだった。

で、確実に釣れる場所を選んだのであった。
前日に雪が降ったので昼頃行ったのだが、道路は除雪されていて問題なかった。

不思議なことに、平地より標高の高い山手のほうが雪が少なかった。
なので、こんな日は誰も来ない・・・貸切状態(笑)  早速、今年の初物をニジマスで飾った。

初釣りからの~・・・取材釣行

イキナリ入れ食い状態で、おもしろい様でおもしろくない・・・でもおもしろい。(笑)
周りに人がいないので、わざと魚を泳がせて引きを楽しんだりする余裕もあったりして・・・。

後半は他のエサに変えたりして、色々楽しんで遊んだ。
釣果は2時間で36匹。    他に人がいなかったから自由に動けたので、よく釣れた。

初釣りからの~・・・取材釣行

ここは持ち帰り制限がないので、釣った魚はすべて持ち帰れるのがいい。
さらに施設には流し台とキッチンバサミが常備してあるので、そこで魚を捌く事が出来る。

晩飯は、ニジマスの素揚げ。   富士吉田のきれいな水で育った魚は臭みが無く美味い。
骨も柔らかいのでサクッと食える。       家族からの評判もいい。

初釣りからの~・・・取材釣行

料金は、1時間1300円で、2時間だと2300円と割安になる。  エサのイクラは500円。
例年の正月三が日は大きいニジマスを放流して、それを釣った人は景品がもらえる・・・

なんてイベントをやっていたが、今年はその大物が入ってこなかったらしい。
で、代わりに1時間で20匹以上釣った人には景品が・・・って事にしたらしい。

なので、一発勝負よりも数を釣る事が得意な常連さんが、景品を持って行ったようだ。
なんにしても、たまに目先を変えて釣りをしてみると、新鮮でオモロイなぁ・・・。

「 初物は  食べて美味しい  ニジマスだ  」





END



このブログの人気記事
〆はショアレッド
〆はショアレッド

別れの一本刀
別れの一本刀

何があかんのや?
何があかんのや?

別れの季節
別れの季節

ちょっと寂しい好釣果
ちょっと寂しい好釣果

同じカテゴリー(管理釣り場)の記事画像
潤井川終盤戦
紅
寒い冬季エリア
肉厚寒鮃
救いの神
活性の谷のウマシカ
同じカテゴリー(管理釣り場)の記事
 潤井川終盤戦 (2022-02-23 15:12)
  (2022-01-28 09:21)
 寒い冬季エリア (2021-12-31 22:04)
 肉厚寒鮃 (2021-12-24 10:10)
 救いの神 (2021-12-09 22:18)
 活性の谷のウマシカ (2021-02-09 20:57)
Posted by オッチャンAngler at 22:21│Comments(2)管理釣り場
この記事へのコメント
ども(*´∀`)
7日に、お会いした六児のパパです(笑)
いやぁあれから西に遠征するも厳しいっすね~
また、ご一緒できたらよろしくです(о´∀`о)
ニジマス…制限なしにひかれました(笑)
けど難しいんだろなぁ~
Posted by 六児のパパ at 2017年01月14日 09:57
六児のパパさん、まいど〜!
ヒラメはムズイですね。
また浜で会ったら、ヨロシクです。
釣り堀はカンタンですよ。(笑)
ニジマスも場所によっては、魚臭い
ところがあるけどここは美味いよ。
いつでも案内するよ。
Posted by オッチャンAngler at 2017年01月15日 22:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初釣りからの~・・・取材釣行
    コメント(2)