2016年12月30日
イマイチの年末
12月24日 長潮
クリスマス・イブに、サンタさんにお願いしておいたヒラメを受け取りにいつもの浜へ。
しかし、前々日の雨の影響で波は高く濁りがキツイ。 おまけに大量の枯葉が浮いている。

人が少なくて良いのだが、こんなに濁ってて釣れるの?っていう不安が的中し、アタリもない。
ビニール袋を提げた人がいて、「この人がサンタさん?」って思ったけど違った。
プレゼントを貰う側の人だった。 こんな海で釣れるなんて、よっぽどいい人なんだろう・・・。
で、場所を移動してみる。 ここは水の色も良い・・・が、やっぱりアタリも無い。
しばらくしてルアーを回収しようと早巻きしたら”ゴン!” 「お?おおお~!?きたきた~!」
って思ったら、ジャンプ?! チョット引きを楽しんで陸に揚げたのはヒラフッコ。

「う~ん、サンタさんにお願いしたのは、これじゃないんやけど・・・。」
「ま、いいか。昆布締めにしたら美味いんだな~、これが! ましてヒラなら更に・・・。」(笑)
26日も休みだったのでおねだりしに行ったが、これまたカスリもしなかった・・・。
はあ、・・・「欲を張るな」っちゅう事やね。
「 ヒラフッコ 釣れただけでも ヨシとしよ 」 ・・・う~ん、なんかビミョ~。
12月29日 大潮
今年の釣り納めは、龍神丸でオフショアジギング。
今回は4人乗船なので、初めて左舷ともで釣りをする。
5時出船、まずは太刀魚。 ・・・だがなかなかアタらない。
キャプテンと高校生アングラーがポツリと釣ったのを見ると、グローが入っていた。
で、ゼブラグローに変えてみると、「おおっ?来た!」 更に連発!
アタリが止まったので終了の合図で回収してる時もガツンと来たので、合計5匹。
サイズはF3~F3.5ほどだったが、太刀魚の部では竿頭。
でも、良かったのはここまで・・・。

三保沖の浅場で魚探のフィッシュアラームが鳴り響くと、皆気合を入れてジグをシャクリ始める
と、電気屋さんに大物がヒット! 悪戦苦闘して釣り上げたのはブリだった。
その後、高校生アングラーにも大物が掛かったけど、ラインブレイク。 「惜しい~!」
そしてまたフィッシュアラームが鳴った時、しゃくったジグに”ドン!”ときた!
「おおお~!」 キョーレツな引きに耐える。 「こりゃあデカイで~!」
すると、ほぼ同時に背後のキャプテンにもデカイヤツが来たようだ。 Wヒットだ~!
PE1.2号の中深海タックルなのであまり無理は出来ないが、着実に巻き上げていく。
そして、やっと魚の姿が見えてきた。 「デカイ!」
3m先の水面でヤツがもんどりうってまたドラグを鳴らしながら水中に消えていく。
そして、しばらくすると船の底で動かなくなった。
キャプテンも動かなくなったと言っている・・・これは、船底でオマツリしたか?
全然動かない・・・魚ががんばって引いているのとは違う止まり方・・・。
こんな時、船にあまり乗らないオレはどうしたらいいのかわからない。
でも、このままではラチがあかないので、ドラグを緩めてみたらギュイーンと引かれていき
キャプテンがランディングした様子。 と、同時にオレのラインは船底に擦れてブレイク。
「はぁ、獲りたかったなあ・・・。」 こんな時はどうしたらよかったんやろうか・・・?
ガックリ肩を落としながらシャクリ続け、アタリが一回あったけどもう釣れる気がしなかった。

予報通り、11時頃風が強くなってきたので、撤収。 「・・・勉強になりました。(泣)」
帰港後一度仮眠してゆうまずめは浜でヒラメを狙ってみるがアタリもない。
ま、オレっていつもこんな感じ・・・かな。
「 釣り納め 浜のヒラメで わるあがき 」
END
クリスマス・イブに、サンタさんにお願いしておいたヒラメを受け取りにいつもの浜へ。
しかし、前々日の雨の影響で波は高く濁りがキツイ。 おまけに大量の枯葉が浮いている。

人が少なくて良いのだが、こんなに濁ってて釣れるの?っていう不安が的中し、アタリもない。
ビニール袋を提げた人がいて、「この人がサンタさん?」って思ったけど違った。
プレゼントを貰う側の人だった。 こんな海で釣れるなんて、よっぽどいい人なんだろう・・・。
で、場所を移動してみる。 ここは水の色も良い・・・が、やっぱりアタリも無い。
しばらくしてルアーを回収しようと早巻きしたら”ゴン!” 「お?おおお~!?きたきた~!」
って思ったら、ジャンプ?! チョット引きを楽しんで陸に揚げたのはヒラフッコ。

「う~ん、サンタさんにお願いしたのは、これじゃないんやけど・・・。」
「ま、いいか。昆布締めにしたら美味いんだな~、これが! ましてヒラなら更に・・・。」(笑)
26日も休みだったのでおねだりしに行ったが、これまたカスリもしなかった・・・。
はあ、・・・「欲を張るな」っちゅう事やね。
「 ヒラフッコ 釣れただけでも ヨシとしよ 」 ・・・う~ん、なんかビミョ~。
12月29日 大潮
今年の釣り納めは、龍神丸でオフショアジギング。
今回は4人乗船なので、初めて左舷ともで釣りをする。
5時出船、まずは太刀魚。 ・・・だがなかなかアタらない。
キャプテンと高校生アングラーがポツリと釣ったのを見ると、グローが入っていた。
で、ゼブラグローに変えてみると、「おおっ?来た!」 更に連発!
アタリが止まったので終了の合図で回収してる時もガツンと来たので、合計5匹。
サイズはF3~F3.5ほどだったが、太刀魚の部では竿頭。
でも、良かったのはここまで・・・。

三保沖の浅場で魚探のフィッシュアラームが鳴り響くと、皆気合を入れてジグをシャクリ始める
と、電気屋さんに大物がヒット! 悪戦苦闘して釣り上げたのはブリだった。
その後、高校生アングラーにも大物が掛かったけど、ラインブレイク。 「惜しい~!」
そしてまたフィッシュアラームが鳴った時、しゃくったジグに”ドン!”ときた!
「おおお~!」 キョーレツな引きに耐える。 「こりゃあデカイで~!」
すると、ほぼ同時に背後のキャプテンにもデカイヤツが来たようだ。 Wヒットだ~!
PE1.2号の中深海タックルなのであまり無理は出来ないが、着実に巻き上げていく。
そして、やっと魚の姿が見えてきた。 「デカイ!」
3m先の水面でヤツがもんどりうってまたドラグを鳴らしながら水中に消えていく。
そして、しばらくすると船の底で動かなくなった。
キャプテンも動かなくなったと言っている・・・これは、船底でオマツリしたか?
全然動かない・・・魚ががんばって引いているのとは違う止まり方・・・。
こんな時、船にあまり乗らないオレはどうしたらいいのかわからない。
でも、このままではラチがあかないので、ドラグを緩めてみたらギュイーンと引かれていき
キャプテンがランディングした様子。 と、同時にオレのラインは船底に擦れてブレイク。
「はぁ、獲りたかったなあ・・・。」 こんな時はどうしたらよかったんやろうか・・・?
ガックリ肩を落としながらシャクリ続け、アタリが一回あったけどもう釣れる気がしなかった。

予報通り、11時頃風が強くなってきたので、撤収。 「・・・勉強になりました。(泣)」
帰港後一度仮眠してゆうまずめは浜でヒラメを狙ってみるがアタリもない。
ま、オレっていつもこんな感じ・・・かな。
「 釣り納め 浜のヒラメで わるあがき 」
END
Posted by オッチャンAngler at 23:38│Comments(2)
│オフシヨア
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
逃した魚は大きい、と言いますけど本当に
大物だったんですね。
またお会いした際、聞かせてください。
今年もよろしくお願いします。
逃した魚は大きい、と言いますけど本当に
大物だったんですね。
またお会いした際、聞かせてください。
今年もよろしくお願いします。
Posted by ☆★ume★☆ at 2017年01月02日 16:58
☆★ume★☆さん、まいど〜!
ホント、諺を体現した年末でした。
リベンジしなきゃ!(^_^;)
今年もよろしく〜!
ホント、諺を体現した年末でした。
リベンジしなきゃ!(^_^;)
今年もよろしく〜!
Posted by オッチャンAngler
at 2017年01月03日 10:17
