ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年10月30日

ハイカイオジサン

10月27日小潮

アオリイカ狙いで仕事終わりに駿河湾まで車を走らせ、21時前に浜IN。
すでにビニール袋を、腰に下げている人がいた。

「チョット前に釣れた。」と、言うので気合を入れてシャクる。
が、何の反応も無いまま一時間が過ぎた。

横方向に強い流れがある。   と、クイクイッと、エギを引く感じ・・・
で、バシッ!と合わせると・・・「乗った~!うひゃ~、うれし~!」



秋イカらしく小振りだが、それでもうれしい。
うちの息子はイカが好きで、以前メジを釣って帰っても「イカは?」と
聞くくらいのイカ好き。    ・・・これで久しぶりに子供に褒められる。

さらに調子に乗ってシャクリ続けると・・・「また乗った!・・・2杯目!」
そして3杯目は、手のひらサイズだったのでリリース。

0時前、場所を変えて2杯。   「こりゃ、パターンを掴んだな・・・(笑)」
28日は朝から雨が降る予報なので、寝ずにシャクリ続けるつもりだ。



3時、朝まずめは青物を狙いたいので、また場所替え。
しかし、ここで睡魔に襲われ、車内で椅子にもたれて30分間の黙とう。

4時出撃。   第一投目でイキナリ乗った!
「うひゃ~!どうなってるの?」  眠気が吹き飛んだ。

空がうっすらと明るくなってくる頃、皇帝ペンギンさんがやってきた。
そろそろ青物狙いに変えようかと思った時、「また乗った!」



これで7杯目・・・手のひらサイズはリリースして、5杯お持ち帰り。
イカ釣りは満足したし人が増えてきたので、ジグを撃っていく。

しばらくすると、隣の人が竿を曲げたが、バラしてしまったようだ。
「お、魚が回って来たか?」と、撃っていると皇帝ペンギンさんにヒット。

イナダだ。   オレも続けと撃ち続けるが、アタリすらない。
周りではソウダやペンペンが釣れているので魚はいるはず・・・。

そうこうしていると、皇帝ペンギンさんの少し離れた場所にいる隣の人
がイナダを釣った。   そして、その魚を持ってこっちに歩いて来る。

「あ、イナダをくれるんじゃない?」
「・・・それなら、オレのためにもらっておいて(笑)」

その人は、用事があって今日は魚を持って帰れないというので、
ありがたく頂戴しておいた。  「あははは、ラッキー!(笑)」

その後、イマイチ反応がなくなってきたので、そろそろ場所替えするか
と、相談しているところに写真屋さん登場。

今日は短時間弓角一本勝負だそうだ。
丁度いい魚センサーが来てくれた。弓角で釣れなければ魚はいない。

そんなことを言いながらしばらく釣りをしていたが、反応が無い様なので
写真屋さんと別れてフラット狙いに行く。

が、台風のうねりが出始めていて、高い波と長い波足と
断続的に襲ってくる睡魔にはばまれて終了・・・。

結局、雨もほとんど降らなかったので、昼前までやってしまった・・・。
久しぶりに夜通し釣りをして、本命のアオリイカが釣れたからいいや。

家に帰ってムスコに「イカが釣れたぞ、刺身が食えるぞ!」と言うと、
「今日はマグロの気分・・・」とほざいてニヤリと笑う始末・・・。

「おまえな~、どんだけ苦労したと思ってるねん!?(泣)」と、
ボディーブローを3発お見舞いする。       ・・・やれやれ。


「 秋の夜に  徘徊するは  イカ釣り師 」  





END  
タグ :小潮

Posted by オッチャンAngler at 22:22Comments(0)エギング

2017年10月11日

釣れない秋

10月1日中潮

前日の夕方、久しぶりに浜で青物狙い。
しかし、まったくアタリも無く、そのままイカ狙いに移行する。

そして、久しぶりにイカの感触・・・って、ちっこ過ぎる(泣)。



場所を変えてやってみたが、オレには釣ることができなかった。

車中でふて寝。    もう夏用のタオルケットじゃ朝は冷える。
一気に季節が進んだカンジ・・・。  

朝、暗いうちから起きだし、アオリ狙いでシャクるがアタリもないまま朝を迎える。
青物も、遠くでポツリポツリと釣れているのを目撃した程度・・・。

すっかり陽が昇ってから、”釣れない仲間”の皇帝ペンギンさんと場所移動。
開始しばらくすると、波打ち際でアタリ!茶色い魚体が反転するのが見えた。

「くう~、惜しい!」   2回目は無いかと同じ場所を攻めていると、皇帝ペンギンさんの
竿が曲がっている!    ・・・で、彼はみごとマゴチを釣り上げたのだった。

「ちくしょ~、なんでオレにはアタリだけなんや?(泣)」
久しぶりに来た浜は釣果も寒く、すでに木枯らしが吹いていたのだった・・・。


10月7日

昨夜からの雨が止んだ朝、ちょっと近所の川に雑魚釣りに行ってみた。
水は濁り、魚の姿なんて見えない。

「こりゃ、あかんか・・・」って思ったら、浅い場所で水面に小さな波紋が出だした。
「・・・お、いるじゃん!」水中でキラキラしているのが見える。

短い万能竿にチューブでひねり出す餌を付けて、水面直下を流してみる。
が、全く反応しない。

あれこれやってもイマイチ反応が悪い。
で、あきらめて深い場所で中層を狙ってみると・・・「あ、釣れた(笑)」



8cmほどのオイカワだ。
「なるほどね、水面の魚に気を取られていたけど、釣れる魚は下にいたんやね。」

で、数匹追加したところで帰宅命令が・・・。
「う~ん、今月のスポーツ報知山梨版「釣り天国」は雑魚釣りにしようかなぁ。

そういえば、秋って、イマイチパッとしない時が多いんだよね~(汗)。
アタリハズレが大きいっていうかさぁ・・・。


10月8日

朝から地区の運動会の役員で参加し、炎天下の中休む間もなく動き回った。
終了後、風呂入って晩飯を食って・・・、アオリ狙いで出撃。

しかし、浜に着くと風がつよい・・・(泣)     するとトーゼン睡魔が襲ってくる。
ちょっと風が止むまで仮眠・・・のつもりが3時半まで眠ってしまった。


10月9日    中潮

念のために目覚ましを掛けていて良かった。   ・・・風は止んでいる。
あわてて準備をして出撃。     しかし、全く反応がない。

おまけに、06イグジストを使っているのだが、糸ヨレがひどい。
前からヨレが出てたけど・・・、ラインローラーは軽く回るのになんで?

ストレスが溜まりまくって、結局ちっこいタコしか釣れなかった。



夜明けからショアジギをやってみるが、魚の回遊も無いので場所移動。

皇帝ペンギンさんと二手に分かれてランガン。
かなり歩いてアタリも無く、あれこれルアーも変えてみるがイマイチで・・・。

ワーム着底後すぐに巻き始めた時、不意にゴゴッ!と来た。
「おおお~!このカンジは、マゴチや~!」

メジャーを持ってなかったので指を広げて計測。
後で確認したら、45cmほどだった。



「やれやれ、・・・新聞記事はマゴチの話にしようかな?(笑)」


「 あれこれと  釣れない秋は  記事悩む 」




END
  

Posted by オッチャンAngler at 23:02Comments(0)フラットフィッシュ