ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年02月28日

海が荒れた後の楽しみ

2月22日     若潮

また休みを取って、浜へ出撃・・・。

先週の土曜日も出撃はしたのだが、海は大荒れでなんとかガンバってみたけれど、
”コッ”というアタリが数回あっただけ・・・。   たぶんチヌだろう・・・。

帰りに足元を見ながら浜を歩くと、ハウル3個、45ヘッド2個他ハードプラグ3個を拾った。
海が荒れた後はこれがあるから楽しい(笑)。

ジグヘッドが重いので、大概は尻尾だけが砂から出ているってカンジになる。
まあ、前回は交通費くらいは元を取ったかな?(笑)



・・・で、朝まずめ。   気合を入れて撃ち続けていると、”ゴッ!”と、いいアタリが!
「おおっ?いい引きするね~!  こりゃあ、いいサイズやぞ~!」って喜んでたら・・・ボラ。

あまりのショックに写真すら撮らずにリリース・・・。
その後小さなアタリはあったが、またチヌがジャレ付いているんやろう・・・。

すっかり陽が昇った8時頃、ワームに替えて3投目、底付近をただ巻きしているとグウッと
重くなったので「あれ?」って竿をあおるとグーンと竿先が引き込まれた!

「おおおっ!?このアタリは、ヒラメや!」
ゴリ巻きして最後は水面滑走で浜にズリ上げたのは、40cmジャストのギリヒラメ。



このサイズでも、やっぱり釣れるとうれしい。(笑)
今が時合いかと、すぐに撃ち続けるがもう反応は無かった。

この一枚のおかげで昼前までネバる事になってしまったが、アタリも無く終了。
そして今日も足元を見ながら浜を歩いて帰り、ハウルを2個拾った。

「ウシシシ・・・もうけた(笑)」

「 春近し  浜に生えるは  土筆かな 」

帰って刺身にして食おうかと思っていたのに、「今夜はカレー」ってもう仕込までしてあった。
「ううう・・・え~ねん、え~ねん、一晩寝かしたほうが旨いからえ~ねん。」

・・・と、言いながらカレーライスをおかわりするのであった。

そしてまた週末に、浜で暗い内からルアーを投げ倒すが、アタリすらなかった。
どうもオレは、周りに人がいないと釣れるカンジで・・・、人に影響されやすいタイプなのかな?

たくさん人がいる所で、魚をぶら下げて歩いてみたいな~(笑)。





END  

Posted by オッチャンAngler at 22:30Comments(0)ヒラメ

2017年02月09日

待望の”初物”

年明けからずっとヒラメを狙って浜通いをしているが、いっこうに釣れる気配が無い。
周りではポツポツ釣れているので、そろそろオレの番と思っていたら、もう2月に突入していた。




2月4日     小潮

いつもの様にいつもの場所に入り、暗いうちから投げ続けるがアタリもない。
しかし、この日は久しぶりに”釣れてる浜”だったようで、4~5枚のヒラメがあがっていた。

すっかり明るくなった頃、グン、グーーン!と何かが掛かったが、すぐにバレてしまった。
こんなチャンスの時でも、オレには釣れないのか・・・。




2月6日     長潮

休みを取って、性懲りもなくまた浜へ出撃。
海は荒れ気味で、ここまで来たならやるしかない。

この状態の海でも釣りが出来るところまで暗い浜を歩いていくと、そこには常連のSさんがいた。
明るくなるまで近くでやっていたが、やっぱりアタリもない。

でも、Sさんは1匹バラしたと言っていた。
で、Sさんは「ここでやってみ」とその場所をオレに譲って、自分は他の場所に移動していった。

風が西よりの風に変わり、やりにくくなってきた。
それでも我慢してやっていると、波打ち際でヤツは突然ルアーに襲い掛かってきた。

”グッ、グーーン!”と竿が曲がる!   「お、おおお?  きた~~!」
波に揉まれながらなんとか耐えて、浜にズリ上げ。      48cmのヒラメだ~!



「うれしぃ~!やっと会えた!(笑)」   これは場所を譲ってくれたSさんのおかげやな~。
さらに粘っていると、アタリがあったが乗らないのが1回。

そして風がさらに強くなってきたので、撤収。
釣り堀でニジマスを釣って、”初物”って言ってたけど、やっぱり気持ち的にはこっちが”初物”
って呼びたいカンジ・・・。

その後山梨に戻り、スポーツ報知山梨版「釣り天国」の取材のため昭和町の「CAT」に行った。
ヒラメの記事でも良かったのだが、前日に取材させてもらうって連絡しておいたから。



昼前に到着した時には、すでに3人の釣り人がいた。 ・・・月曜なのに、・・・月曜だからか?
ここの池は700平米と小さく、5人も入ればいっぱいになるくらいのプチ管理釣り場。

45分1000円、90分1800円、120分2100円。    ・・・120分コースを選択。
ルアーフライ専用で、11月にオープンしたばかりだが、もう既に魚はスレているらしい。(汗)

魚との距離が近いので、人からも魚からもよく見える。
魚の反応を見ながら釣りが出来る面白さはあるが、・・・それだけにかなりムズイ。

小型のクランクベイトなどで、ポツリポツリと釣り上げる。  
そして、魚の反応が見えるだけに、熱くなる(笑)。



終始北西の風が吹いていてやりづらかったが、終了15分前、少し風が止んだのでフライに
変えてみる。     マラブーを落とす・・・と、一発で食った!

やっぱり、フライはつおいね。    でも、すぐスレる。    アタリは多発するけど乗らない。
「う~ん、オモロムズイ。(笑)」     2時間で8匹しか釣れなかった。  ・・・バラシは多数。

でも、次回からの攻略法が分かった気がする。   ・・・って、もう次のことを考えてる。
ちょっと割高やけど、やってみると意外とハマるかもよ~。(笑)


「 釣れたけど   記事に出来ない   ヒラメかな 」




END  

Posted by オッチャンAngler at 22:39Comments(2)ヒラメ