ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年11月16日

睡眠不足釣行

11月1日大潮

毎年11月1日は、「潤井川冬季特別区」の解禁日だ。
今年は日曜日なので、人が多いだろうと思い少し早めに家を出た。

朝8時、すでに大勢の人が釣り始めていた。
中には、もう十分釣ったのだろうか、仲間でまったりと談笑している人たちもいた。

睡眠不足釣行

はやる気持ちを抑えながら準備を済ませて、お目当ての場所に川IN。
すると一投目で・・・二投目で・・・あれ?反応がない?

やられた・・・朝一、すでに攻められたあとか・・・?
それでも、魚はいる・・・しばらく釣っていくと、ゴッ!と食ってきた。

「おおおお~!来た来た~!」   ヤツは流れに乗って下流に下ろうとする。 
それを、ウエダのスーパースティンガーが受け止めて、満月のようにブチ曲がる。

数度のジャンプをいなしてランディング!    40オーバーのニジマスだ。
久しぶりの大型ニジマスを見て”冬の釣り”が始まったなと、実感するのだった。

睡眠不足釣行

まだまだこれからと、さらに釣り進んでいくがイマイチ反応が薄い。
突然、アタッたかと思うと急に走り出した。ギャギャギャ~とドラグが悲鳴をあげる。

突然の走りに耐え、緩い流れに魚を誘導して、2匹目ゲット。  これも40UPだ。

睡眠不足釣行

リリースしてスグ、また来たけど今度はジャンプでバレてしまった。

さらに1匹バラしたので、昼飯食って気分を変えて釣り再開。
早々にヒット!狙い通りの展開でほくそ笑む。

睡眠不足釣行

しかし、その後はアタリだけってのが多くなった。
せっかくかけてもバラシてしまうし・・・やはり、午後は警戒して食いが浅いのかな?

なんとか一匹追加して、場所替えのため一旦車に戻った。
久しぶりに歩き回ったので、疲れた。  運転座席に座ってちょっと目をつぶった。

ふっと気が付いたらもう日が傾いていて驚いた。 一時間以上も眠ってしまっていた。
とりあえず、「今日はこのへんにしといてやろう。」と、南下して駿河湾に向かった。

太陽が沈み月が昇ってくる頃、浜IN。 アオリイカ狙いで浜をランガンして探っていく。
最近シブくなったと聞くが、果たしてどうなのか?自分で確かめないと気が済まない。

風もなく波も穏やか、月が明るく辺りを照らす。  「絶好のイカ釣り日和だ。」
でも、釣りはしやすいのだが、アタリがない。    2か所目でやっと乗った!

睡眠不足釣行

久しぶりのアタリで喜んだのだが、小さい。 「・・・あれ?ケンサキイカ?」
かわいいゲストはリリースして釣り続行し、シャクリ続けるが、タコしか釣れなかった。

「やっぱ、あかんか~。」と、シブいことが確認できたので、車に戻ってふて寝する。

11月2日大潮

朝、暗いうちから浜に出てヒラメを狙う。  平日なので人が少ないからやりやすい。
常連のSさんに挨拶して、久しぶりの浜の状況を聞く。 ・・・ここもシブいようだ。

イマイチ反応がないまま時が過ぎ、そろそろ夜が明けるかなという頃にガガガッ!と
竿が引き込まれた!  ・・・が、針には掛からなかった。 ・・・残念。

睡眠不足釣行

それ以降はアタリもなく、「ああ、あのアタリを獲れなかったのが失敗か~。」と、
悔やんでいるうちに太陽が顔を出してしまった。

駆け上がりに当たると根掛かりするので、ガガガッときたら竿を立てて早巻きする
っていうのを気を付けながら探っていく。

するとまたガガガッ!となったので、根掛りか?と竿を立てると、グ~ンと重くなった。
「アッ、魚や!」   咄嗟に竿をあおって、追い合わせをくれてやる!

ゴンゴンゴン!と、ロッドが手元に生命感を伝えてくる。
「うひゃ~!久しぶり!」 ファイト中に浮きあがってこないので、ソゲではない。

バレる心配と久しぶりの魚の引きを味わいながら、ハラハラニヤニヤしてしまう。
寄せ波に合わせて浜にずり上げたのは、ヒラメ49cm! 「・・・うれしい~!」

睡眠不足釣行

その後少し粘ってみたけど、音沙汰なしなので二日目の潤井川の様子を見に行った。
昼から雨が降る予報なので、釣り時間は3時間ほどか・・・?

睡眠不足釣行

平日なので人は少ないが、昨日の解禁日で相当叩かれているのでイマイチ食いが悪い。
・・・開始早々にバラした。  

さらに釣り進んで行くと、突然ひったくる様なアタリでドラグか鳴き出した。
「おおお~!来た来た!」元気に暴れまわった後なんとかネットに収まった40up。

睡眠不足釣行

その後はアタリやバラシが連発。   ・・・警戒して食いが浅いのだろうか?
昼前、小雨がパラついてきた。 少し焦る気持ちを抑えながら探っていくと、ゴン!

「今度はバレるなよ~!」と、心の中で叫びながらファイトを楽しむ。
そして、これも40upだった。  ちょうど雨が強くなってきたので車に戻った。

睡眠不足釣行

昼飯食って仮眠しても、雨が降っていたのでそのまま帰路についた。
今回は、冬季特別区の解禁とヒラメが釣れたので大満足だ。

朝はヒラメ、昼はニジマス、夜はアオリイカ・・・と、また忙しい休日が始まるのだ。


「 久しぶり  魚の引きを  味わった 」




END




このブログの人気記事
〆はショアレッド
〆はショアレッド

別れの一本刀
別れの一本刀

何があかんのや?
何があかんのや?

別れの季節
別れの季節

ちょっと寂しい好釣果
ちょっと寂しい好釣果

同じカテゴリー(渓流ルアーフィッシング)の記事画像
やっと夏が来た
ビッグマウスがいる野池
6月の初物
五月雨海岸
いっぱい釣れた春
早春の釣り
同じカテゴリー(渓流ルアーフィッシング)の記事
 やっと夏が来た (2023-09-08 21:07)
 ビッグマウスがいる野池 (2023-08-16 10:23)
 6月の初物 (2023-07-21 14:41)
 五月雨海岸 (2023-06-11 16:47)
 いっぱい釣れた春 (2023-05-14 15:18)
 早春の釣り (2023-04-08 16:08)
この記事へのコメント
潤井川冬季釣り場開幕おめでとうございます。
そして、早々のニジマスキャッチは、流石でしたね。
自分も、開幕1週間後に出撃しましたが、見事に撃沈してまいりましたよ。
今シーズンはエリアが広がって、少し前には裏漁協の大量放流があったようで、次の出撃(今週末土曜日かな?)には期待しております。
さて、海の状況ですが、近年サンマが少ない、トラフグが居なくなった、サクラエビもシラスも超不漁というような、悲しくなるばかりのニュースしか耳に入ってきません。そんな中で、このヒラメは素晴らしい釣果でしたね。
11月も後半に入りましたが、例年になく暖かい日が続いています。本格的な冷え込みを迎えた時に、魚たちの活性が上がることを期待したいですね。
Posted by よねさん@鱒美 at 2020年11月24日 21:05
よねさん@鱒美さん、まいどで~す!
潤井川は解禁日だったのでそこそこ釣れて良かったです。
その後はちょっとキビシクなってきたような・・・。
海でも久しぶりに釣れたので良いタイミングに当たったようです。
これから寒さに負けないように防寒対策をして、
元気な魚に会えるのを楽しみにしています。
合わせて、よねさんや皆さんに会えるのを楽しみにしています。
Posted by オッチャンAnglerオッチャンAngler at 2020年11月24日 22:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
睡眠不足釣行
    コメント(2)