ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月08日

右肩下がり

12月28日

毎年恒例、年末の「東山湖フィッシングエリア」。
それにしても寒い。    前日から寒波が来て急に気温が下がった。

右肩下がり

開園の6時から始めるが、アタリも少なく周りも釣れていなかった。
まあ、朝一はいつもこんな感じやな・・・と、投げては巻きを繰り返す。

それにしても、オレたちがいる場所の前だけゴミだまりがあるような?
スプーンで底を取れない。   毎回ゴミが付いて来る。

濡れたごみを指でつまんで取っているうちに、指先が冷えて痺れて来た。
さらに指先の感覚がなくなって来た。 「ヤバイ、凍傷になったんとちゃうか?」

なので、表層から中層を釣るしかないので、更に釣れなくなる。
「・・・こりゃ、今日は苦戦するかも?」

平日なのに人が多く、場所移動もあまりできないので我慢するしかない。
2時間後、やっと1匹目を手にすることができた。

右肩下がり

それからはようやく活性が上がりだしたのか、ポツポツと釣れ始めた。
それにしてもここは、相変わらず”引っ掛け釣り”が横行している。

トりブルフックが付いたミノーを激しくジャークしている人がたくさんいて、
それが大物を釣る秘訣だと言っている。

しかし、そういう人たちが釣った魚のほとんどが背や腹、尻尾などに
針が掛かっている。    そりゃ、魚が多いんやから引っかかるよな。

そしてそれを堂々と「釣った!」と公言している人のなんと多い事か・・・。
そんな人たちを目の端っこでキッと睨みつけ、釣りを続けるのであった。

そして、新調したタックルの感触と、トラウトの引きを楽しむ。
今までのリールは渓流用と兼用していたので、2000番を使っていた。

今回は1000番を使用している。
意識してゆっくり巻くのと、普通にしてゆっくり巻けるのとではやっぱり違う。

右肩下がり

全体的にシブい一日だったが、時々連発もありそれなりに楽しめた。
いつもならこれが釣り納めとなるのだが、今回はもう一日ある。

そう、明日のオフショアジギングで釣り納めになるのだ。


12月29日小潮

朝5時、8人を乗せた龍神丸は、三保から出航した。
この日の釣果を占う朝一のタチウオが不発に終わり、ちょっと不安を感じる。

その後、沖に向かったがうねりがひどく、岸沿いを釣って行くことになった。
しかし、ジギング、タイラバ等イマイチ反応が悪い。

右肩下がり

そんな中、キャプテンはテンヤでアマダイを連発。
オレは、やっと釣れたと思ったら、エソ・・・。

オレもテンヤをやってみたがイマイチよくわからない。
で、またジギングに戻して200gのスロージグをシャクリ出す。

気持ちが萎えてきて、ジグが重く感じる。
「ああ、昨日の2gスプーンがなつかしい・・・。」  その差、100倍!・・・か。

イマイチ盛り上がりに欠け、最後に、みやざきさんがサゴシを釣って終了。
船内、ジグでのまともな釣果はこれくらいで・・・。

そして、そのサゴシはオレのクーラーボックスに・・・。
「・・・いつもお世話になります。」

そんなこんなで、なんともクヤシイ思いをした釣り納めであった。

右肩下がり


1月4日

前日は山梨の「金桜神社」へ初詣に行き、おみくじを引くと「吉」だった。
「今年は何かいいことあるかな?」と、早々に就寝。

そして、釣り納めのリベンジと、「釣り天国」の取材も兼ねて”釣り初め”
をするため朝起きると37.5度の熱が出ていた。

ただの風邪だったが、釣りには行けず終い。  いきなり、「凶」やんか・・・。
新聞記事は、とりあえず東山湖の管釣りを書こうかな・・・。

ああ、なんか負のスパイラルに堕ちていっているような・・・。


「 おみくじは  吉と出たのに  いきなり凶 」





END



このブログの人気記事
〆はショアレッド
〆はショアレッド

別れの一本刀
別れの一本刀

何があかんのや?
何があかんのや?

別れの季節
別れの季節

ちょっと寂しい好釣果
ちょっと寂しい好釣果

同じカテゴリー(オフシヨア)の記事画像
旬魚種連発
小さな獲物たち
もう3月やっと3月
夕暮れの決闘
逃げるは恥だが、沖に出る
バラシ癖
同じカテゴリー(オフシヨア)の記事
 旬魚種連発 (2023-11-24 15:19)
 小さな獲物たち (2023-10-24 23:06)
 もう3月やっと3月 (2023-03-10 22:15)
 夕暮れの決闘 (2022-12-30 17:41)
 逃げるは恥だが、沖に出る (2021-08-04 22:51)
 バラシ癖 (2021-07-21 11:23)
この記事へのコメント
オッチャンAnglerさん、今年もよろしくお願いいたします。
正月早々に風邪をひかれたとは、とんだ事でしたねぇ。
釣り初めは、体調を万全にして臨まれると良いかと思います。
是非、釣り納めの無念をスッキリと晴らしてくださいませ(^-^;

ポンド型の管理釣り場も、たまには面白いですね。
管理釣り場黎明期には東山湖にも良く行って、クーラー一杯お持ち帰り
したものでしたが、変な釣り方しなくても沢山釣れたものでした。
勘違い的釣り方は、止めてもらいたいですねぇ。
ところで、1尾目の魚はイトウさんですか??
Posted by よねさん@真澄 at 2019年01月09日 18:02
よねさん@鱒美さん、
今年もよろしくお願いします。
これで厄払いが出来てればいいんですけどね~。
今週末は行きたいな~。
管釣りは、釣り物が少なくなる冬しか行かないんですけど、
これはこれで面白いですね。
1匹目はイトウだと思うんですけど、ニジマスとの
ハイブリットっぽいですね。
Posted by オッチャンAnglerオッチャンAngler at 2019年01月09日 22:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
右肩下がり
    コメント(2)