2020年08月31日
外洋の暑い魚
8月22日中潮
先週に引き続き急遽、オフショアジギングに参戦した。 8月に入ってこれで3回目。
毎回魚は釣れているけど、「夏らしい魚を釣りたいな~」と、思っていた。
今回は龍神丸キャプテンとふたりだけで、4時半出船。
まずはタチウオを狙う!・・・が、まったくアタリが無い。
あれこれ試してみたがかすりもせず、すっかり夜が明けてしまった。
今日は朝から気温が上がり、おまけに無風。 じっとしていても汗が噴き出てくる。

そして魚からの魚信も無く、「今日はダメな日かも?」と不安になっていた時、
タイラバのフォール中にアタリがあり、巻き始めるとクククッと乗った。
タイの引きではないので、根魚かな? ・・・やはり、ハタ坊でした。
とりあえず、ボーズ逃れの一匹にひと安心。

場所を変えて底を狙っていると、水面に小さなナブラが現れた。
この時を待っていたと、キャスティングロッドに持ち替えてミノーを引いてみる。
すると、乗った! 「うひゃ~!来た~!・・・けど、小さい?」
う~ん、またしても”浜サイズ”のワカシだった。

またタイラバを落としてみると、コココッ!と乗った!
小さいけど、この引きはタイかも~?って上がってきたのは、アマダイ!

「う~ん、もう少し大きいのが欲しいな~」と、贅沢な事を言う。
その後も、あちこちウロウロ走り回ったが、イマイチ。
キャプテンにも、ペンペンやサバがポツリポツリと釣れるだけ。
それにしても、暑い。 すでに500mlのペットボトルコーラは2本目に突入していた。

今日はSLJもサビキも全くの不発。 深い場所もさっぱり・・・。
11時過ぎ、残り時間が1時間を切った頃、潮目に1m程の長さの流木を発見。
今までも何度か流木を見つけては、シイラでもいないかと探っていたけれど、
まったく気配が無かったので、ここもあまり期待はしていなかった。
すると、キャプテンのミノーにヒット! デカイオスのシイラだ!
しばらくファイトを見ていたが、ハッと我に返りランディングネットを手に取る。
船の下に潜ってなかなか上がってこなかったが、浮き上がって来た所を掬い取った。
キャプテンが針外しに手間取っている間に、オレもミノーを投げてみる。
すると、”ガツン!”と来た! キツメに締めていたドラグがギューンと鳴く!
目の前で、これまたデカイメスのシイラが宙を舞う!
「うひゃ~!これこれ!これを待っていたんや!」 何度かジャンプを繰り返し
今度は船の下へ、これまたドラグを鳴らして突っ込んでいく。
竿先を海面に突き立てて、強烈な引きを受け止める。
そして、何とか浮いてきたところで、ネットイン。 「・・・よっしゃ~!」

93cmのデカシイラ! シイラを漢字で書くと、魚ヘンに暑いと書く。
最後の最後に、暑い夏ならではの大物が釣れて良かった良かった。
「 暑い夏 暑い魚が よく似合う 」
END
先週に引き続き急遽、オフショアジギングに参戦した。 8月に入ってこれで3回目。
毎回魚は釣れているけど、「夏らしい魚を釣りたいな~」と、思っていた。
今回は龍神丸キャプテンとふたりだけで、4時半出船。
まずはタチウオを狙う!・・・が、まったくアタリが無い。
あれこれ試してみたがかすりもせず、すっかり夜が明けてしまった。
今日は朝から気温が上がり、おまけに無風。 じっとしていても汗が噴き出てくる。

そして魚からの魚信も無く、「今日はダメな日かも?」と不安になっていた時、
タイラバのフォール中にアタリがあり、巻き始めるとクククッと乗った。
タイの引きではないので、根魚かな? ・・・やはり、ハタ坊でした。
とりあえず、ボーズ逃れの一匹にひと安心。

場所を変えて底を狙っていると、水面に小さなナブラが現れた。
この時を待っていたと、キャスティングロッドに持ち替えてミノーを引いてみる。
すると、乗った! 「うひゃ~!来た~!・・・けど、小さい?」
う~ん、またしても”浜サイズ”のワカシだった。

またタイラバを落としてみると、コココッ!と乗った!
小さいけど、この引きはタイかも~?って上がってきたのは、アマダイ!

「う~ん、もう少し大きいのが欲しいな~」と、贅沢な事を言う。
その後も、あちこちウロウロ走り回ったが、イマイチ。
キャプテンにも、ペンペンやサバがポツリポツリと釣れるだけ。
それにしても、暑い。 すでに500mlのペットボトルコーラは2本目に突入していた。

今日はSLJもサビキも全くの不発。 深い場所もさっぱり・・・。
11時過ぎ、残り時間が1時間を切った頃、潮目に1m程の長さの流木を発見。
今までも何度か流木を見つけては、シイラでもいないかと探っていたけれど、
まったく気配が無かったので、ここもあまり期待はしていなかった。
すると、キャプテンのミノーにヒット! デカイオスのシイラだ!
しばらくファイトを見ていたが、ハッと我に返りランディングネットを手に取る。
船の下に潜ってなかなか上がってこなかったが、浮き上がって来た所を掬い取った。
キャプテンが針外しに手間取っている間に、オレもミノーを投げてみる。
すると、”ガツン!”と来た! キツメに締めていたドラグがギューンと鳴く!
目の前で、これまたデカイメスのシイラが宙を舞う!
「うひゃ~!これこれ!これを待っていたんや!」 何度かジャンプを繰り返し
今度は船の下へ、これまたドラグを鳴らして突っ込んでいく。
竿先を海面に突き立てて、強烈な引きを受け止める。
そして、何とか浮いてきたところで、ネットイン。 「・・・よっしゃ~!」

93cmのデカシイラ! シイラを漢字で書くと、魚ヘンに暑いと書く。
最後の最後に、暑い夏ならではの大物が釣れて良かった良かった。
「 暑い夏 暑い魚が よく似合う 」
END
Posted by オッチャンAngler at 21:35│Comments(2)
│オフシヨア
この記事へのコメント
前半は、高級魚ながらサイズ不足という感じでしたね。
でも、最後には満足サイズのマヒマヒが来て、暑い船上での努力が報われましたね~♪
ところで、船の上でも熱中症の恐れってあるんでしょうか。
でも、最後には満足サイズのマヒマヒが来て、暑い船上での努力が報われましたね~♪
ところで、船の上でも熱中症の恐れってあるんでしょうか。
Posted by よねさん@鱒美 at 2020年09月02日 20:20
よねさん@鱒美さん、まいどで〜す!
なんとか最後にいい魚が釣れて良かったです。熱中症はこわいですね。
船上では日陰がないので、特に気を遣います。ただ、船が動けば風が吹くので多少はマシかな?水分補給は多めにしてますよ。
なんとか最後にいい魚が釣れて良かったです。熱中症はこわいですね。
船上では日陰がないので、特に気を遣います。ただ、船が動けば風が吹くので多少はマシかな?水分補給は多めにしてますよ。
Posted by オッチャンAngler at 2020年09月03日 09:04