2018年09月05日
台風接近
9月1日
渓流で釣りができるのも、あと一か月か・・・と、いう事でスポーツ報知山梨版「釣り天国」の
取材も兼ねて山梨北部の渓流に昼から行ってみた。

雨上がりの渓流は、少し増水はしているものの水質はクリア。
重めのシンキングミノーを使って釣り上がって行くが、イマイチ反応が薄い。
そこで、石の下に隠れている魚の目の前で、ミノーを躍らせる作戦に切り替える。
すると、ポツリポツリと石の下からイワナが飛び出してくる。

そう、天照大御神が天の岩戸に隠れた時、舞を踊って岩戸を開けさせたカンジ・・・?
これが、「アメノウズメ戦法」だ!・・・って、なんのこっちゃ?(笑)

とにかくこの日はこの戦法が当たって、イワナとアマゴがぼちぼち釣れましたとさ・・・。

9月2日小潮
朝4時。 雨予報の中、5人を乗せた龍神丸が三保から出港した。
今回も、まずはタチウオ狙い。
イマイチ反応が悪く、船内でもポツリポツリとしか釣れていない。
オレはアタリも無い・・・。
何度か場所を変えて、辺りが明るくなってきた頃やっと2匹。
しかも細い。 「う~ん、イマイチ・・・」 そして外洋は大荒れ。

強風で9月に解禁した「鯛場」になんて、とてもじゃないけど行けない。
さらに追い打ちをかけるように、雨が降り出した。
それでもあきらめずに、一文字堰堤の陰に隠れて、雨風をしのぎながら
浅場をタイラバで攻める。
ココン!とアタリがあった後、タイラバの重みが消えた・・・。
「ああ、太刀魚にヤラレタ・・・(泣)」
その後はタイラバ、ライトジギングなどやってみたがイマイチ。
サビキでチビカマスが入れ食っていた。
「アジなら、オレもサビキにするのにな~」なんて言いながらタイラバで攻めていたら
またガガッときて切られた・・・。 「キィ~!」
ちょっと沖に出てみようと移動。
そこで、スロージグのフォール中に、ゴゴン!と何かが食ってきた。
「おおっ!?」と、いい引きを見せたのは、イナダだった。
その後も、波と風と雨に翻弄されてイマイチづくしのオフショアジギングだった。

船中では他にサゴシやカサゴ等が釣れていた。
でもオレ的には、オフショアは二回続けて、不完全燃焼ってカンジやな~。(汗)
「 天候に 翻弄されて 打つ手なし 」
END
渓流で釣りができるのも、あと一か月か・・・と、いう事でスポーツ報知山梨版「釣り天国」の
取材も兼ねて山梨北部の渓流に昼から行ってみた。

雨上がりの渓流は、少し増水はしているものの水質はクリア。
重めのシンキングミノーを使って釣り上がって行くが、イマイチ反応が薄い。
そこで、石の下に隠れている魚の目の前で、ミノーを躍らせる作戦に切り替える。
すると、ポツリポツリと石の下からイワナが飛び出してくる。

そう、天照大御神が天の岩戸に隠れた時、舞を踊って岩戸を開けさせたカンジ・・・?
これが、「アメノウズメ戦法」だ!・・・って、なんのこっちゃ?(笑)

とにかくこの日はこの戦法が当たって、イワナとアマゴがぼちぼち釣れましたとさ・・・。

9月2日小潮
朝4時。 雨予報の中、5人を乗せた龍神丸が三保から出港した。
今回も、まずはタチウオ狙い。
イマイチ反応が悪く、船内でもポツリポツリとしか釣れていない。
オレはアタリも無い・・・。
何度か場所を変えて、辺りが明るくなってきた頃やっと2匹。
しかも細い。 「う~ん、イマイチ・・・」 そして外洋は大荒れ。

強風で9月に解禁した「鯛場」になんて、とてもじゃないけど行けない。
さらに追い打ちをかけるように、雨が降り出した。
それでもあきらめずに、一文字堰堤の陰に隠れて、雨風をしのぎながら
浅場をタイラバで攻める。
ココン!とアタリがあった後、タイラバの重みが消えた・・・。
「ああ、太刀魚にヤラレタ・・・(泣)」
その後はタイラバ、ライトジギングなどやってみたがイマイチ。
サビキでチビカマスが入れ食っていた。
「アジなら、オレもサビキにするのにな~」なんて言いながらタイラバで攻めていたら
またガガッときて切られた・・・。 「キィ~!」
ちょっと沖に出てみようと移動。
そこで、スロージグのフォール中に、ゴゴン!と何かが食ってきた。
「おおっ!?」と、いい引きを見せたのは、イナダだった。
その後も、波と風と雨に翻弄されてイマイチづくしのオフショアジギングだった。

船中では他にサゴシやカサゴ等が釣れていた。
でもオレ的には、オフショアは二回続けて、不完全燃焼ってカンジやな~。(汗)
「 天候に 翻弄されて 打つ手なし 」
END
この記事へのコメント
天候だけでなく、自然の猛威に翻弄される日々が続いていますね。
台風21号が関西方面にもたらした被害が凄まじかったなぁと思っている暇もなく、北海道の震度7には度肝を抜かれました。
静岡県も山梨県も、間に挟まれて目に見える被害は少なかったようですが、渓流への影響が気になります。
そんな台風前の渓流の「アメノウズメ戦法」は、まんまとツボにはまったようで良かったですね。
オフショアへの出撃もあったようですが、荒れる海にはくれぐれもお気をつけくださいませ(^-^;
台風21号が関西方面にもたらした被害が凄まじかったなぁと思っている暇もなく、北海道の震度7には度肝を抜かれました。
静岡県も山梨県も、間に挟まれて目に見える被害は少なかったようですが、渓流への影響が気になります。
そんな台風前の渓流の「アメノウズメ戦法」は、まんまとツボにはまったようで良かったですね。
オフショアへの出撃もあったようですが、荒れる海にはくれぐれもお気をつけくださいませ(^-^;
Posted by よねさん@鱒美 at 2018年09月06日 21:53
よねさん@鱒美さん、まいど〜!
大阪出身なので、関西の被害は他人事ではないですね。
今は断層の上に住んでいる様なものですから、地震も明日は我が身とビビってます。
釣りが出来るって、しあわせですね〜。
大阪出身なので、関西の被害は他人事ではないですね。
今は断層の上に住んでいる様なものですから、地震も明日は我が身とビビってます。
釣りが出来るって、しあわせですね〜。
Posted by オッチャンAngler at 2018年09月07日 15:40