2013年11月18日
900gとエギロスト
11月19日 大潮
いつもの浜はここの所いい話を聞かないので、別の場所で気分転換・・・の、つもりが・・・。
朝3時オーナーさんと、その友人「軍曹さん」と待ち合わせて浜に下りて行った。
風と波で釣り辛い状況だ・・・オレって、いつもそう・・・。 おまけに人が多い・・・多すぎる。
しばらくすると、少し離れた所でタチが上がったようだった。 そして、オレにもアタリが!
「・・・げ、PEラインを噛み切られてるし・・・。(汗)」
ラインシステムを組み直している間に、オーナーさんが1匹太刀魚を釣った。
そして、太刀魚は、その一瞬で終わった。
空がうっすらと明るくなりだしたので、青物狙いに変える。オーナーさんも狙いを変えたようだ。
しばらくすると、オーナーさんの竿が大きく弧を描いている!
「デカイ?」と聞くと、うんうんとうなずくだけで、いつもの憎たらしい軽口も出てこない。
「こりゃ、ブリクラスかな?」と、糸絡みを防ぐためジグを引き上げて、しばらくファイトを見守る。
そして、上がってきたのは・・・”ワラサのスレ掛り”!尻尾にグッサリとフックが掛かっていた。
「そりゃ、よ~引くはずやな。」 ・・・65cmあった。

同じように横で投げていたオレにはアタリすらなかった。 周りも釣れていなかった。
「これで今年の釣果は、ワカシ・イナダ・ワラサ・ブリと、四階級制覇だ!」と、ほざいていたが、
「ワラサはスレ掛りやから、認めない!」と、異議を唱えるのがせめてもの抵抗であった。
夜の太刀魚もジグを回収していたら食ってきたとか言ってるし、スレでワラサを釣るし・・・で、
やっぱなんか持ってるな、この男は。とてもこの春からショアジギングを始めたとは思えない。
空はすっかり明るくなり、目の前の海は潮のヨレが出来ていて、いい感じである。
すると、あの野郎・・・いや、オーナーさんは「僕はもういいから、ど~ぞ釣ってください。」と、
竿を持たずにタバコをふかして、余裕をぶちかます。
「き、きさま~!歯を食いしばれ~!修正してやるぅ~!(泣)」
結局、朝の浜はあの野郎・・・いや、オーナーさんの”ひとり勝ち”だった。
その後彼らとは別れ、近くの漁港でライトルアーを試してみたり、昼寝をして過ごした。

夕方、オーナーさんに教えてもらった場所でイカタチ調査。
太刀魚狙いでジグを投げるがまったく反応は無いので、アオリイカに狙いを変える。
ここでエギングをするのは初めてだ。 1投目、フォール後のひとシャクリで、根掛り・・・(泣)
沖に根があるのか、駆け上がりか?よく引っかかるとは聞いていたが・・・。
さらにエギを1個ロスした後、「・・・お、乗った~!」
重さからしてそこそこのサイズかと思ったが、さほど抵抗もせずに寄ってきた。
しかし、ヤツは波打ち際で引き波に合わせて、渾身のジェット噴射をかけてきた!
”ジジジジ~!”と、ドラグが鳴きフックアウト・・・。 敵ながら天晴れな、逃走術だった。
さらにエギを1個ロスした後、(ええ加減に、学習しろ!って感じ・・・)底からのシャクリ上げで
”グッ!!”と、竿が止まった。 また根掛り?と思った瞬間、ジェット噴射!
ドラグが、ギュイ~ギュイ~!と鳴く! 「おお~!こりゃ、デカイぞ!」
今度はバラさないように、慎重に浜にずり上げた・・・900gのアオリイカ! 「うれし~!」

調子に乗ってさらに続けていると、また根掛り!?・・・「ん?何かおかしい・・・?」
ラインを張って様子を見ていると、ズ・ズ・ズ・・・と動いている。 「・・・オクトパスゥ?」
ラインを引張ると、グ・グ・グ・・・と、少し動くのだが、底から離れない。
そんな事を繰り返していたが、辛抱できなくなり強くラインを引きすぎてラインブレイク・・・。
ああ、この海にどれだけエギを捧げれば、キロアオリは微笑んでくれるのか・・・?
とりあえず、900gのアオリイカはオレの中での記録更新だったが、
一晩でこんなにたくさんエギをロストしたのも、記録更新。 ヒジョ~にイタイ・・・。
いつもの浜はここの所いい話を聞かないので、別の場所で気分転換・・・の、つもりが・・・。
朝3時オーナーさんと、その友人「軍曹さん」と待ち合わせて浜に下りて行った。
風と波で釣り辛い状況だ・・・オレって、いつもそう・・・。 おまけに人が多い・・・多すぎる。
しばらくすると、少し離れた所でタチが上がったようだった。 そして、オレにもアタリが!
「・・・げ、PEラインを噛み切られてるし・・・。(汗)」
ラインシステムを組み直している間に、オーナーさんが1匹太刀魚を釣った。
そして、太刀魚は、その一瞬で終わった。
空がうっすらと明るくなりだしたので、青物狙いに変える。オーナーさんも狙いを変えたようだ。
しばらくすると、オーナーさんの竿が大きく弧を描いている!
「デカイ?」と聞くと、うんうんとうなずくだけで、いつもの憎たらしい軽口も出てこない。
「こりゃ、ブリクラスかな?」と、糸絡みを防ぐためジグを引き上げて、しばらくファイトを見守る。
そして、上がってきたのは・・・”ワラサのスレ掛り”!尻尾にグッサリとフックが掛かっていた。
「そりゃ、よ~引くはずやな。」 ・・・65cmあった。

同じように横で投げていたオレにはアタリすらなかった。 周りも釣れていなかった。
「これで今年の釣果は、ワカシ・イナダ・ワラサ・ブリと、四階級制覇だ!」と、ほざいていたが、
「ワラサはスレ掛りやから、認めない!」と、異議を唱えるのがせめてもの抵抗であった。
夜の太刀魚もジグを回収していたら食ってきたとか言ってるし、スレでワラサを釣るし・・・で、
やっぱなんか持ってるな、この男は。とてもこの春からショアジギングを始めたとは思えない。
空はすっかり明るくなり、目の前の海は潮のヨレが出来ていて、いい感じである。
すると、あの野郎・・・いや、オーナーさんは「僕はもういいから、ど~ぞ釣ってください。」と、
竿を持たずにタバコをふかして、余裕をぶちかます。
「き、きさま~!歯を食いしばれ~!修正してやるぅ~!(泣)」
結局、朝の浜はあの野郎・・・いや、オーナーさんの”ひとり勝ち”だった。
その後彼らとは別れ、近くの漁港でライトルアーを試してみたり、昼寝をして過ごした。

夕方、オーナーさんに教えてもらった場所でイカタチ調査。
太刀魚狙いでジグを投げるがまったく反応は無いので、アオリイカに狙いを変える。
ここでエギングをするのは初めてだ。 1投目、フォール後のひとシャクリで、根掛り・・・(泣)
沖に根があるのか、駆け上がりか?よく引っかかるとは聞いていたが・・・。
さらにエギを1個ロスした後、「・・・お、乗った~!」
重さからしてそこそこのサイズかと思ったが、さほど抵抗もせずに寄ってきた。
しかし、ヤツは波打ち際で引き波に合わせて、渾身のジェット噴射をかけてきた!
”ジジジジ~!”と、ドラグが鳴きフックアウト・・・。 敵ながら天晴れな、逃走術だった。
さらにエギを1個ロスした後、(ええ加減に、学習しろ!って感じ・・・)底からのシャクリ上げで
”グッ!!”と、竿が止まった。 また根掛り?と思った瞬間、ジェット噴射!
ドラグが、ギュイ~ギュイ~!と鳴く! 「おお~!こりゃ、デカイぞ!」
今度はバラさないように、慎重に浜にずり上げた・・・900gのアオリイカ! 「うれし~!」

調子に乗ってさらに続けていると、また根掛り!?・・・「ん?何かおかしい・・・?」
ラインを張って様子を見ていると、ズ・ズ・ズ・・・と動いている。 「・・・オクトパスゥ?」
ラインを引張ると、グ・グ・グ・・・と、少し動くのだが、底から離れない。
そんな事を繰り返していたが、辛抱できなくなり強くラインを引きすぎてラインブレイク・・・。
ああ、この海にどれだけエギを捧げれば、キロアオリは微笑んでくれるのか・・・?
とりあえず、900gのアオリイカはオレの中での記録更新だったが、
一晩でこんなにたくさんエギをロストしたのも、記録更新。 ヒジョ~にイタイ・・・。
Posted by オッチャンAngler at 21:41│Comments(12)
│エギング
この記事へのコメント
まいどー!
水面に映るオッチャンさんのシルエットが、俺はこの正体を知ってると思いなぜか自然と笑いが(笑)
シーズン初期は多数ロストしながら、ボを喰らった自分に比べれば全然ヘコタレることないですよー、あの時のアドバイスがあればこそだと思ってますので。
オッチャンさんの今回の大物は何よりも価値のある一杯です!重みのあるジェット噴射さぞかし楽しかったことでしょう、おめでとうございます!
水面に映るオッチャンさんのシルエットが、俺はこの正体を知ってると思いなぜか自然と笑いが(笑)
シーズン初期は多数ロストしながら、ボを喰らった自分に比べれば全然ヘコタレることないですよー、あの時のアドバイスがあればこそだと思ってますので。
オッチャンさんの今回の大物は何よりも価値のある一杯です!重みのあるジェット噴射さぞかし楽しかったことでしょう、おめでとうございます!
Posted by ニッチ
at 2013年11月18日 23:41

こんにちは✋
ナイスな烏賊ちゃんですね~。まだ、キロ近い烏賊は巡りあっていませんよ~
烏賊は、初めての場所はロストは付き物です…。
痛いですよね~。自分は、1個ロストすると帰ります(笑)
ロストよりリーダーを結ぶのが嫌なもんで
ナイスな烏賊ちゃんですね~。まだ、キロ近い烏賊は巡りあっていませんよ~
烏賊は、初めての場所はロストは付き物です…。
痛いですよね~。自分は、1個ロストすると帰ります(笑)
ロストよりリーダーを結ぶのが嫌なもんで
Posted by matu at 2013年11月19日 10:47
烏賊!ナイスですね!じゅぶんです♪
ジグにしろエギにしろロストが付き物だし
無いと釣具屋さんが困りますから!
※電ジグも例外じゃないです(笑)
ジグにしろエギにしろロストが付き物だし
無いと釣具屋さんが困りますから!
※電ジグも例外じゃないです(笑)
Posted by 電気屋 at 2013年11月19日 18:04
デカイ、アオリですね~
初めての場所で狙い通りの釣果って最高に気持ち良いですよね。
オーナーさんて今春からショアジギ始めたんですか?
驚愕の釣果ですね。
弟子入りしなきゃな・・・
初めての場所で狙い通りの釣果って最高に気持ち良いですよね。
オーナーさんて今春からショアジギ始めたんですか?
驚愕の釣果ですね。
弟子入りしなきゃな・・・
Posted by みぞみぞ at 2013年11月19日 20:19
私は密かに10台から90台までの全階級制覇狙いました。ウッシッシ。
が、残念なことに、60台、80台がありませんでした。
やはり、この大きさは難しかったです。
今年はこれで終了です。これからは”あっち”に通います。
また来年お会いしましょう。
が、残念なことに、60台、80台がありませんでした。
やはり、この大きさは難しかったです。
今年はこれで終了です。これからは”あっち”に通います。
また来年お会いしましょう。
Posted by 皇帝ペンギン at 2013年11月19日 22:59
ニッチさん、まいど〜。
またまた〜、そんな事言って〜。
もうその手には、乗らないよ。
アブナイ、アブナイ。
またまた〜、そんな事言って〜。
もうその手には、乗らないよ。
アブナイ、アブナイ。
Posted by オッチャンAngler at 2013年11月20日 10:11
matuさん、まいど〜!
確かに、リーダー結ぶのめんどくさいけど、
そのまま引き下がってはいられない。
次は無いかも?って思うと、つい粘ってハマってしまう。
遠征組の辛いところですな。
確かに、リーダー結ぶのめんどくさいけど、
そのまま引き下がってはいられない。
次は無いかも?って思うと、つい粘ってハマってしまう。
遠征組の辛いところですな。
Posted by オッチャンAngler at 2013年11月20日 10:16
電気屋さん、まいど〜!
ジグでもエギでも、ロストは凹みます。
ましてや、お気に入りのものなら、なおさら。
電ジグも残り少なくなって、なんだか気持ちが
落ち着かなくなってきた。
また、来年分を発注しないと…。
ジグでもエギでも、ロストは凹みます。
ましてや、お気に入りのものなら、なおさら。
電ジグも残り少なくなって、なんだか気持ちが
落ち着かなくなってきた。
また、来年分を発注しないと…。
Posted by オッチャンAngler at 2013年11月20日 10:33
みぞみぞさん、まいど〜!
このサイズになると、イカも迫力あるよぉ。
オーナーさんは、青物を始めたのは最近やけど、
行ってる回数は、オレ達の5倍位やから、
上達も早いってことやね。
このサイズになると、イカも迫力あるよぉ。
オーナーさんは、青物を始めたのは最近やけど、
行ってる回数は、オレ達の5倍位やから、
上達も早いってことやね。
Posted by オッチャンAngler at 2013年11月20日 15:50
皇帝ペンギンさん、まいど〜!
全階級制覇、できたらスゴイね!
来年、また再挑戦してください。
おれも、あっち方面にシフトしていきます。
ひょっとすると、今年中にまた会えるかも?
全階級制覇、できたらスゴイね!
来年、また再挑戦してください。
おれも、あっち方面にシフトしていきます。
ひょっとすると、今年中にまた会えるかも?
Posted by オッチャンAngler at 2013年11月20日 15:57
そんなにエギングはやりませんが、さすがに、某月某日、五個も根掛かりロストしたときは、二度とエギングなんか。。。とかなり捨て鉢な気分になりました。あれ以来、matuさん同じで、エギは一個ロストしたら終了。でも帰らず、ジギングに移行します。アオリ、デカいなあ。。。
Posted by みやざき at 2013年11月21日 07:50
みやざき さん、まいど〜!
一日で5個って、上には上がいるね。
エギもジグもロストはイタイけど、なかなか
途中でやめれなくて…。
ま、今回は粘り勝ちかな?
一日で5個って、上には上がいるね。
エギもジグもロストはイタイけど、なかなか
途中でやめれなくて…。
ま、今回は粘り勝ちかな?
Posted by オッチャンAngler at 2013年11月21日 08:59