ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月06日

取材釣行裏話  11月編

10月31日       中潮

スポーツ報知山梨版「釣り天国」の取材のため、11月1日(金)は休みを取った。
小心者なので、釣れなかった時のことを考えての事で、早速仕事終りに浜に行った。

最近アオリイカを乱獲しているという噂のmatuさん、ミッチーさんと一緒にエギング。
matuさんは、オレが到着する前にすでに一杯釣り上げていた。  「・・・ズルイ。」

二人の技を盗もうと思ったが、強い東風と高い波に阻まれ思うように釣りができず撤収。

11月1日        中潮

車中泊して朝早く起きて、再びアオリイカ調査。
一投目、手前のカケアガリで、「乗った~!」     500gのアオリイカ。

取材釣行裏話  11月編

「これで一安心・・・後はマイペースで釣りをしよう。」
それにしても、海岸にはたくさんのカタクチイワシが打ち上げられている。

「魚の匂いと共に、釣れる予感がプンプン匂ってくるぞ・・・。」

連日の釣行で今日は来ないと言っていた、オーナーさんも来た。
そして朝まずめ、目の前をナブラが通り過ぎる!

電ジグを投げるが、アタリはあるのに乗らない・・・。   「・・・なんで?」
オーナーさんも、首をかしげている。   弓角では釣れているのに・・・。

取材釣行裏話  11月編

俺の周りでは、少し離れた場所にいたあっきーさんが唯一、ジグでイナダを仕留めていた。
その後は時々発生するソーダナブラを撃って、1匹ゲットしただけで午前の部は終了。

取材釣行裏話  11月編

夕方、再び同じ浜に立つ。     陽が沈んだ頃、投げたジグに鳥が群がってきた。
そして、鳥にラインが絡まり、PEラインが切れた。   「うっそ?!」

ラインシステムを組み直している時、目の前に・・・ナブラが!鳥山が!
「うおおお~!?何でこんな時に~?・・・アカン!見るな、見るな!集中、集中!」

と、大きな声で独り言を言いながら、震える手でPEを編みこむ。
やっとラインシステムが完成したときには、ナブラは遠くへ行ってしまった後だった。

しかし、まだその辺をうろうろしているヤツがいるハズ?とジグを投げると、”ガツン!”と来た!
なかなかの好ファイトを、アセリながらしかし、楽しみながら堪能した47cmのイナダ。

そして、そのイナダは浜に転がしておいて、直ぐに次を投げると「また、来た~!」
うひゃうひゃ言いながら、同サイズの2匹目をゲット! もうこの頃には辺りは暗くなっていた。

取材釣行裏話  11月編

なんとなく勘が働いたのか、イナダは水汲みバケツに頭から突っ込んでおいて、
グロージグを投げる。      数投目、「ガツガツガツ!」と、太刀魚独特のアタリが!

合わせると、根掛りかと思うくらい竿が止まる!   そして、じわ~っと浮いてくる。
「よっしゃ!F4太刀魚や!」

取材釣行裏話  11月編

これも浜に転がしたまま直ぐに次を投げたが、もう反応は無かった・・・。
その後、イカもタチもアタリが無いので、クワトロさんがいる場所に移動した。

彼はシブイと言いながら、3本の太刀魚を仕留めていた。
しかし、もう地合は過ぎたのか、ここでもアタリは無かったので、早々に車に戻り車中泊。

11月2日        大潮

3時前、車のライトで目が覚めた。   もう来ないと言っていたオーナーさんだった。
そして、寝ぼけ眼で準備していると、今度はLEDライトで目が覚めた・・・ニッチさんだった。

「あ~、もう、眩しいっちゅうねん!」    で、二人で浜に下りて、エギング。
すると、フォール中に”ククク・・・”とエギを持って行ったのは、小振りなアオリだった。

取材釣行裏話  11月編

その後、wanna-relaxさんも来て、「釣れないトリオ」が揃った。
だからだろうか、明るくなってもこれといったナブラもたたず、時間だけが過ぎて行った。

ニッチさんが、唯一ヒラソーダを釣って、勝ち誇ったように笑いかけてきた。
「・・・なんや、その余裕は?!」と、噛み付く。     

その後は、アホな話をしたりして時間を過ごしたのさ・・・。
これも、浜釣行の楽しみのひとつでもあるのだ。

オレのブログを見ている人はそんなに多くないので、新聞が出る前にあんまり詳しく書くと、
新聞が売れなくなる・・・なんてことは無いと思うが、一応気を使って書いている。

なぜ朝は釣れなかったか?   夕方はどうやって釣ったか?
・・・なんて事をオレなりに考え、記事には書いた。

駿河湾一帯で太刀魚が釣れだしたので、また楽しみが増えたな~。



このブログの人気記事
〆はショアレッド
〆はショアレッド

別れの一本刀
別れの一本刀

何があかんのや?
何があかんのや?

別れの季節
別れの季節

ちょっと寂しい好釣果
ちょっと寂しい好釣果

同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
うまい魚
旬魚種連発
小さな獲物たち
やっと夏が来た
ビッグマウスがいる野池
6月の初物
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 うまい魚 (2023-12-17 21:04)
 旬魚種連発 (2023-11-24 15:19)
 小さな獲物たち (2023-10-24 23:06)
 やっと夏が来た (2023-09-08 21:07)
 ビッグマウスがいる野池 (2023-08-16 10:23)
 6月の初物 (2023-07-21 14:41)
Posted by オッチャンAngler at 21:31│Comments(10)ショアジギング
この記事へのコメント
記事のネタ確保ごくろうさまでした。

充分なほどの記事ネタじゃないですか。

アップが遅いな~と思ったけど、ブログが先にアップしたら、新聞買う人いなく

なっちゃいますよね(笑)

これから獲物も減って来るけどオッチャン記者頑張って記事書いて下さいね。
Posted by matu at 2013年11月07日 17:53
ずいぶんと釣りましたね!
羨ましいです・・・
帰宅してからの記事は内容的に考えるの
大変だと思いますが頑張ってくださいね!
Posted by 電気屋 at 2013年11月07日 18:51
まいどー!

イカも釣って、タチ・イナダ贅沢に釣ってますよね!
今度からちゃんと釣れた時は、口角を上げてしっかりと、ニッコリするという定番を作ろうかと。
Posted by ニッチニッチ at 2013年11月07日 22:04
matuさん、まいど〜!
毎回、釣れるまでは必死です。(笑)
先に記事を書いてから、ブログを書くので、
ちょっと遅くなるんですよ。
書くのが遅いから…。(^_^;)
Posted by オッチャンAngler at 2013年11月07日 22:05
電気屋さん、まいど〜!
休みを取って行ってよかった。
一日遅かったら、ヤバかったかも?
書きたいことはあるのだけれど、どお書くかが
問題なんだよね〜。
それが難しくて…ね。(^_^;)
Posted by オッチャンAngler at 2013年11月07日 22:49
ニッチさん、まいど〜!
ま、何とかなってよかった。
自分だけ釣って、ニコッなんてやったら、
オレ以外の人達が黙ってないで!
Posted by オッチャンAngler at 2013年11月07日 23:03
本当に一匹釣れるまで、気が気でないでしょうね!
でも、なんだかんだ言っていつもしっかり釣果だしてますよね!
真の乱獲者は、オッチャンさんでは?(笑)記事大変ですが、ガンバって下さいね!
Posted by ミッチー at 2013年11月08日 00:01
ミッチーさん、まいど〜!
みんながいろいろ教えてくれるので、
何とか記事になってるんですよ。感謝してます。
そして、これからの冬場をどお乗り切るかが、
当面の課題ですね。
Posted by オッチャンAngler at 2013年11月08日 08:21
我が家はスポニチですが、おっちゃんアングラさんが
記者なら乗り換えようかと思ってます(笑)
イカ、タチ、イナダ。
釣りたい物、全部ゲットしてますね。ケシカラン
それにしても車中泊、連泊ですか?
私はバイクでキャンプしますが、どうやって
泊まっているかにも興味あります!
次回記事に、是非(笑)
Posted by ☆★ume★☆ at 2013年11月09日 00:08
☆★ume★☆さん、まいど〜!
記事は月一しか書かないので、そこまでは…。
車中泊は、サイドシートを倒してクッション
敷いて…今度一緒に寝てみる?(笑)
Posted by オッチャンAngler at 2013年11月09日 22:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
取材釣行裏話  11月編
    コメント(10)