2013年04月30日
GW前半戦
4月27日
今朝もよく冷えた。 山梨北部の渓流の中流域をちょっとチェックしたが、
相変わらずシブイのでとっとと上流部へ移動する。
N氏の車があった。 朝から釣り上がっているのだろうから、もうだいぶん経つと思い入渓。
この辺りは今、山桜が満開の時期を過ぎようとしている頃だ。

魚の姿は見えるが、全然釣れないまま釣り上がって行くと、丁度釣り下って来たN氏に会った。
彼は、既に数匹釣り上げていた。
情報交換の後、オレは更に釣りあがると、N氏が引き返した上流辺りからやっと釣れだした。
やっぱり、同じルアー釣りの後に釣るっていうのはむずかしいな~。

N氏もかなり腕を上げたし、今は魚も一度人の姿を見たら、なかなか出てこないからな~。
ここまで釣り上がるとは思っていなかったので、昼飯を持って来なかった。

しかし、引き返すのは惜しいので、そのまま更に上流を目指す。
岩魚、あまごを合わせて10匹ほど釣れただろうか?

でも、なんだか、パッとしないな~。
4月29日
28~29日の昼過ぎまで庭の手入れをやって、芝生を植えた。
おかげで、体中が筋肉痛・・・。
で、全ての作業が終わってから、また渓流に行った。
予定では今夜から海に行くつもりだったが、天気が崩れるようなので行き先を変更した。

夕方なのでフライで釣り上がるが、やはりGW前半3連休の最終日だけあってシブイ。
時々、小さいのが出るがなかなか乗らない。
いいサイズの魚は、岩の下や川の底にべったり張り付いて水面には出てこない。
暗くなる前、やっといいサイズの岩魚が釣れたのに・・・ラインブレイク。
あぁ・・・。 今日は、全然いい所が無かった。

GW前半、水温もさほど上昇せず魚の活性もイマイチだったなぁ~。
今朝もよく冷えた。 山梨北部の渓流の中流域をちょっとチェックしたが、
相変わらずシブイのでとっとと上流部へ移動する。
N氏の車があった。 朝から釣り上がっているのだろうから、もうだいぶん経つと思い入渓。
この辺りは今、山桜が満開の時期を過ぎようとしている頃だ。

魚の姿は見えるが、全然釣れないまま釣り上がって行くと、丁度釣り下って来たN氏に会った。
彼は、既に数匹釣り上げていた。
情報交換の後、オレは更に釣りあがると、N氏が引き返した上流辺りからやっと釣れだした。
やっぱり、同じルアー釣りの後に釣るっていうのはむずかしいな~。

N氏もかなり腕を上げたし、今は魚も一度人の姿を見たら、なかなか出てこないからな~。
ここまで釣り上がるとは思っていなかったので、昼飯を持って来なかった。

しかし、引き返すのは惜しいので、そのまま更に上流を目指す。
岩魚、あまごを合わせて10匹ほど釣れただろうか?

でも、なんだか、パッとしないな~。
4月29日
28~29日の昼過ぎまで庭の手入れをやって、芝生を植えた。
おかげで、体中が筋肉痛・・・。
で、全ての作業が終わってから、また渓流に行った。
予定では今夜から海に行くつもりだったが、天気が崩れるようなので行き先を変更した。

夕方なのでフライで釣り上がるが、やはりGW前半3連休の最終日だけあってシブイ。
時々、小さいのが出るがなかなか乗らない。
いいサイズの魚は、岩の下や川の底にべったり張り付いて水面には出てこない。
暗くなる前、やっといいサイズの岩魚が釣れたのに・・・ラインブレイク。
あぁ・・・。 今日は、全然いい所が無かった。

GW前半、水温もさほど上昇せず魚の活性もイマイチだったなぁ~。
Posted by オッチャンAngler at 21:24│Comments(6)
│渓流ルアーフィッシング
この記事へのコメント
渓流の魚はシビアですね~。
幼少期に親父と一緒に行った渓流。
先に人が入ったポイントは魚の警戒心が高く釣れなかったなぁ~。
そのため、朝からめちゃ早起きで、それが一番キツかった(笑)
昨夜、海の偵察に行きましたが赤潮の影響でダメでした~。
また状況変わるといいですね。
幼少期に親父と一緒に行った渓流。
先に人が入ったポイントは魚の警戒心が高く釣れなかったなぁ~。
そのため、朝からめちゃ早起きで、それが一番キツかった(笑)
昨夜、海の偵察に行きましたが赤潮の影響でダメでした~。
また状況変わるといいですね。
Posted by sunoken
at 2013年04月30日 22:33

同業者の後は、厳しいですね…
良くアップしてからダウンにて釣り下りは
しましたが自分で攻めたポイントがわかるので
釣果はありますが数は激減しますね…
10匹釣れれば十分ですよ!(笑)
良くアップしてからダウンにて釣り下りは
しましたが自分で攻めたポイントがわかるので
釣果はありますが数は激減しますね…
10匹釣れれば十分ですよ!(笑)
Posted by 電気屋 at 2013年05月01日 19:32
sunokenさん、まいど〜!
今の時期は、昼間の方が水温が上がって魚の活性が上がるので、朝一より良い場合がある。でも、大物狙いなら、やっぱし、朝一かなぁ?今なら、朝早くても平気でしょ?朝まずめ前に雨が降ってても釣りをする位やから。(笑)
今の時期は、昼間の方が水温が上がって魚の活性が上がるので、朝一より良い場合がある。でも、大物狙いなら、やっぱし、朝一かなぁ?今なら、朝早くても平気でしょ?朝まずめ前に雨が降ってても釣りをする位やから。(笑)
Posted by オッチャンAngler at 2013年05月03日 10:18
電気屋さん、まいど〜!
例年、この時期は、かるく30匹位釣れるので、それに比べると…って感じです。寒いので、遅れてるのかな?それとも、N氏のウデを見誤ったかな?
例年、この時期は、かるく30匹位釣れるので、それに比べると…って感じです。寒いので、遅れてるのかな?それとも、N氏のウデを見誤ったかな?
Posted by オッチャンAngler at 2013年05月03日 10:27
今日は私も庭仕事でした。
伸び放題のレッドロビンをパチパチ切ってたら、日頃(釣りで)ほとんど顔を合わせないご近所から、次々に挨拶されて面食らい。ちゃっかり夏のゴーヤの苗も四株いただきました。
渓流って一日中オッケーなんですか。どうも釣りって朝イチのイメージが強いんですが。。。
伸び放題のレッドロビンをパチパチ切ってたら、日頃(釣りで)ほとんど顔を合わせないご近所から、次々に挨拶されて面食らい。ちゃっかり夏のゴーヤの苗も四株いただきました。
渓流って一日中オッケーなんですか。どうも釣りって朝イチのイメージが強いんですが。。。
Posted by みやざき at 2013年05月04日 13:39
みやざきさん、まいど~!
オレんちも、道路際にあるので、庭にいたら
近所の人によく話しかけられます。
いいのか、わるいのか・・・?(笑)
山奥の渓流は、昼間でも釣れます。
むしろ、水温が低い時は昼の方がよく釣れますよ。
オレんちも、道路際にあるので、庭にいたら
近所の人によく話しかけられます。
いいのか、わるいのか・・・?(笑)
山奥の渓流は、昼間でも釣れます。
むしろ、水温が低い時は昼の方がよく釣れますよ。
Posted by オッチャンAngler
at 2013年05月07日 21:47
