2021年08月19日
ああ・・・、夏休み
8月5日 中潮
明日から夏休みってことで、車に竿を積んで出勤し、仕事が終わってから浜へ出撃。
タチ・サバ狙いでジグを投げると、時々アタるけどなかなか掛からない。
約2時間ほど悶々とした時間が過ぎ、やっと釣れたのはF2.5ほどのタチウオだった。

これ以上粘っても釣れそうにないので移動して車中泊。 風があるので快適に眠れる。
8月6日 中潮
眠い目をこすりながら朝マズメ少し前に起床し、出撃準備をする。
いつものように、遠くの街の明かりでガイドの並びを透かし見ながら竿を継ぐ。
最近の浜はイマイチ青物が回ってきていないようなので、ヒラメ狙いで出撃。
そして浜に立ってミノーを3投した時、バキン!と心臓に悪い音と共に竿先が飛んで行った。
「は!? なんで!?なんで!?」 もうパニック。

よく見るとフェルールが異常に飛び出ている。 竿本体への掛かりが1cmほどしかない。
これじゃあ、キャスト時に負荷が掛かったら折れるよな~。

・・・でもなんで? なんでフェルールが抜けたのか?
ボンドが溶けてキャスト時に抜けたのか? 朝から高温になる車内に置いていたから?
又は、高温の車内でフェルールのボンドが溶けて、竿の内部の温度が上がりフェルールが
押し出された? でも、それならロッドを継ぐ時にわかると思うんやけど・・・?
不幸中の幸い?で、折れたのはバット側で、数センチ短くすれば修理できるかな?
しかし、こんな事って初めて。 今までも真夏に車内放置ってことはやってたけど・・・?
それほどこの夏の猛暑は侮れないって事なのか・・・?
あまりのショックで車に戻って竿を替えてもすぐには出撃出来ず、マズメは終わってしまった。
陽が昇ってから出撃してみたが、当然アタリも無く・・・、ついでにめったに行かない場所で
竿を出してみたりしたがカスリもなし・・・で、コロナワクチン接種(1回目)のため早めに撤収。

後で聞いた話だが、よく行く浜ではペンペンが大量接岸して爆釣だったらしい。
「・・・ああ、ツイていない時は、こんなもの。」
8月7日
昨日の釣竿折損の心の痛みとワクチン接種後の腕の痛みを引きずりながら、
山梨北部の渓流へ。 海の状況も気になったが、ワクチン接種後なので念のため近場釣行。

川は水量が少なめ。 やはり人的プレッシャーが掛かっているのか、魚の出が悪い
出ても型が小さいので、別の川に移動。

ここも人が多いが魚はいる。 でも、出るけど乗らないし、ちびっこがうるさいほど。
なので、#12のパラシュートで押し通す。 昼過ぎまでで中型イワナが5匹ほど。



台風の影響で雨が降り出したので、早々に撤収・・・。
その後は、雨の合間を縫って渓流に行って、足を滑らして背中を強打。 立ち上がって
すぐまた川でコケて水没・・・。 アマゴやイワナの良型をことごとくバラす。


海に行っても、ちびショゴしか釣れない。

そして、連日の豪雨で外出できず・・・。 まったくツイてない夏休みだった。
「 竿が折れ 心も折れた 夏休み 」
END
明日から夏休みってことで、車に竿を積んで出勤し、仕事が終わってから浜へ出撃。
タチ・サバ狙いでジグを投げると、時々アタるけどなかなか掛からない。
約2時間ほど悶々とした時間が過ぎ、やっと釣れたのはF2.5ほどのタチウオだった。

これ以上粘っても釣れそうにないので移動して車中泊。 風があるので快適に眠れる。
8月6日 中潮
眠い目をこすりながら朝マズメ少し前に起床し、出撃準備をする。
いつものように、遠くの街の明かりでガイドの並びを透かし見ながら竿を継ぐ。
最近の浜はイマイチ青物が回ってきていないようなので、ヒラメ狙いで出撃。
そして浜に立ってミノーを3投した時、バキン!と心臓に悪い音と共に竿先が飛んで行った。
「は!? なんで!?なんで!?」 もうパニック。

よく見るとフェルールが異常に飛び出ている。 竿本体への掛かりが1cmほどしかない。
これじゃあ、キャスト時に負荷が掛かったら折れるよな~。

・・・でもなんで? なんでフェルールが抜けたのか?
ボンドが溶けてキャスト時に抜けたのか? 朝から高温になる車内に置いていたから?
又は、高温の車内でフェルールのボンドが溶けて、竿の内部の温度が上がりフェルールが
押し出された? でも、それならロッドを継ぐ時にわかると思うんやけど・・・?
不幸中の幸い?で、折れたのはバット側で、数センチ短くすれば修理できるかな?
しかし、こんな事って初めて。 今までも真夏に車内放置ってことはやってたけど・・・?
それほどこの夏の猛暑は侮れないって事なのか・・・?
あまりのショックで車に戻って竿を替えてもすぐには出撃出来ず、マズメは終わってしまった。
陽が昇ってから出撃してみたが、当然アタリも無く・・・、ついでにめったに行かない場所で
竿を出してみたりしたがカスリもなし・・・で、コロナワクチン接種(1回目)のため早めに撤収。

後で聞いた話だが、よく行く浜ではペンペンが大量接岸して爆釣だったらしい。
「・・・ああ、ツイていない時は、こんなもの。」
8月7日
昨日の釣竿折損の心の痛みとワクチン接種後の腕の痛みを引きずりながら、
山梨北部の渓流へ。 海の状況も気になったが、ワクチン接種後なので念のため近場釣行。

川は水量が少なめ。 やはり人的プレッシャーが掛かっているのか、魚の出が悪い
出ても型が小さいので、別の川に移動。

ここも人が多いが魚はいる。 でも、出るけど乗らないし、ちびっこがうるさいほど。
なので、#12のパラシュートで押し通す。 昼過ぎまでで中型イワナが5匹ほど。



台風の影響で雨が降り出したので、早々に撤収・・・。
その後は、雨の合間を縫って渓流に行って、足を滑らして背中を強打。 立ち上がって
すぐまた川でコケて水没・・・。 アマゴやイワナの良型をことごとくバラす。


海に行っても、ちびショゴしか釣れない。

そして、連日の豪雨で外出できず・・・。 まったくツイてない夏休みだった。
「 竿が折れ 心も折れた 夏休み 」
END
この記事へのコメント
いや~、なんともぱっとしない夏休みでしたね~。(*´ω`*)
ロッドが折れたのは、メーカーにクレーム出したいくらいですねぇ。
バット側のフェルールが出てきたなんて、聞いたことないです。
上手く補修できると良いですね。
夏休みが明けても、天候不順が続いてます。
コロナもますます広がっちゃってるし。
静岡県も緊急事態宣言が出てしまい、他県への移動は自粛モードです。
でも、人目につかないようにして、こっそり出かけちゃうかも。
もうじき、中部横断自動車道も開通しますしねぇ。
ロッドが折れたのは、メーカーにクレーム出したいくらいですねぇ。
バット側のフェルールが出てきたなんて、聞いたことないです。
上手く補修できると良いですね。
夏休みが明けても、天候不順が続いてます。
コロナもますます広がっちゃってるし。
静岡県も緊急事態宣言が出てしまい、他県への移動は自粛モードです。
でも、人目につかないようにして、こっそり出かけちゃうかも。
もうじき、中部横断自動車道も開通しますしねぇ。
Posted by よねさん@鱒美 at 2021年08月20日 09:08
ご無沙汰しています、バルタンです。
今年の盆休みは台風接近で釣りにはあいにくの天候でしたね。
合間をぬってホームへ1度出掛けたけれど、濁りが酷くて魚っけはありませんでした。
新型コロナウイルスの感染が更に酷くなっているので、私はついつい腰が引けてしまいます。
今年の盆休みは台風接近で釣りにはあいにくの天候でしたね。
合間をぬってホームへ1度出掛けたけれど、濁りが酷くて魚っけはありませんでした。
新型コロナウイルスの感染が更に酷くなっているので、私はついつい腰が引けてしまいます。
Posted by バルタン at 2021年08月20日 18:37
よねさん@鱒美さん、まいどで〜す!
ホント、最悪な夏休みでした。
ロッドは、メーカーに出しても管理が悪い
で済まされそうなので諦めました。
今度は、緊急事態と蔓延防止の当事者に
なってしまいましたね〜。
県外釣行しても内緒にしておいた方が
良いかも?ブログにも書かずに。
どこで自粛警察の目が光っているか
わからないですからねぇ。
ホント、最悪な夏休みでした。
ロッドは、メーカーに出しても管理が悪い
で済まされそうなので諦めました。
今度は、緊急事態と蔓延防止の当事者に
なってしまいましたね〜。
県外釣行しても内緒にしておいた方が
良いかも?ブログにも書かずに。
どこで自粛警察の目が光っているか
わからないですからねぇ。
Posted by オッチャンAngler at 2021年08月22日 06:02
バルタンさん、まいどで〜す!
お久しぶりですねー。
夏休みは散々な目に遭いました。
海はゴミが多い様ですねー。
ただ、魚は回って来てるようですよ。
最近は、door to sea で、極力、浜以外は
静岡の土を踏まない様にしていますよ。
お久しぶりですねー。
夏休みは散々な目に遭いました。
海はゴミが多い様ですねー。
ただ、魚は回って来てるようですよ。
最近は、door to sea で、極力、浜以外は
静岡の土を踏まない様にしていますよ。
Posted by オッチャンAngler at 2021年08月22日 06:10
2回目のワクチン接種を8月6日に終え、もう有効のはずですが、帰省してアジング、青物もできません。自宅を出たら降車せず、釜瀬川の源流あたりにいけば、街の中より安全でしょうが、雨続きの夏休みでは・・・。
河口湖のワカサギ復活のレポートが面白いので、後で4添付ファイルで送ります。
河口湖のワカサギ復活のレポートが面白いので、後で4添付ファイルで送ります。
Posted by 局長 at 2021年08月22日 18:38
2回目のワクチン接種を8月6日に終え、もう有効のはずですが、帰省してアジング、青物もできません。自宅を出たら降車せず、釜瀬川の源流あたりにいけば、街の中より安全でしょうが、雨続きの夏休みでは・・・。
河口湖のワカサギ復活のレポートが面白いので、後で4添付ファイルで送ります。
河口湖のワカサギ復活のレポートが面白いので、後で4添付ファイルで送ります。
Posted by 局長 at 2021年08月22日 18:38
局長さん、まいどで〜す!
雨続きで、なかなかいい釣りが
できませんね。
今は、door to 現場 でいきましょう。
ワカサギレポート、なかなか興味深く
読ませてもらいました。
雨続きで、なかなかいい釣りが
できませんね。
今は、door to 現場 でいきましょう。
ワカサギレポート、なかなか興味深く
読ませてもらいました。
Posted by オッチャンAngler at 2021年08月23日 21:10