ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月10日

潤井川解禁とキロアオリ

10月31日     大潮

今月初めからニッチさんにタチウオの釣り方を教えてもらっていた時左腕のスジを痛めて、
それ以来腕を上げるのが痛い。 これじゃいつまで経っても釣りのウデも上がらないってか?

夜、風はなさそうなので仕事終わりに出撃。
エギングだったらまだなんとかできるし、多少波っ気はあるが釣りも出来そうなので浜IN。

しばらくRUN&GUNしていくが、イカからの反応は無い。
チョット気分を変えようと、小さな夜光ジグを投げるといきなりガガッと食った!

「お!タチウオいるやん!(笑)」   で、2匹ゲットしたけどそれっきりで・・・。

潤井川解禁とキロアオリ

やっぱり腕は痛いし、なんだか疲れちゃったので、車中泊。


11月1日      中潮

夜中、寒くて目が覚めた。    最近、急に寒くなったな~。
フリースを着込んで再度就寝・・・。

朝ゆっくり起きて、ニッチさんが待つ暗い浜に降りていく。 「う~、寒っ!」
まずめ時のタチウオ、明るくなってからの青物・・・まったく反応なし!

「ああ・・・」と、ふたりで途方に暮れるのであった。
その後彼は西方面へ”刀狩り”に向かい、オレは北の”虹”を追うことにした。

そう、今日は潤井川の冬季限定区の解禁日なのだ。
10時頃現地に着くと、既にめぼしい場所には人が入っていた。

そそくさと準備をして、まだ人が入ってなさそうな場所に突撃。
一投目で”ドン!”と来た!   さすが、解禁日!(笑)

ヤツは流れに乗って川を下ったり遡ったり、「SuperStinger」が満月になる。
徐々に川を下りながら岸際に寄せていき何とかネットイン。

潤井川解禁とキロアオリ

今季ファーストフィッシュは、40cmのニジマスだ。
そのすぐあと、またズドン!と来た!     今度はさっきよりもデカそう・・・。

更に下流に引きずられながら岸際に寄せてくる。
しかし、なかなかネットには入ってくれず、何度か走られようやく観念してネットイン。

潤井川解禁とキロアオリ

これは50いったか?と思ったが、少し足りず48cmだった。
その後も40upを3匹追加して、満足したので昼飯にした。

こうなると「フライでも釣ってみたい」と欲が出て来たので場所移動。
するとそこに、よねさんがいた。  「お久しぶりです・・・。」

これから始めるようなので、オレもあとから続いて川IN。
しかし、虫が飛んでいないしライズも無い。

魚はいるのだが水面には興味なさそうで、よねさんも苦戦していた。
オレもやってみたがやっぱりムリそうなので、ルアーに持ち替え別場所でやることにした。

よねさんは用事があるので、2時間ほどの滞在で帰宅した。  その後は40upを1匹追加。 
まだ釣れそうだが、「やっぱりアオリイカが釣りたい!」と、再び浜に向かって移動。

潤井川解禁とキロアオリ

西に陽が沈み、まだ空に明るさが残っている頃に浜IN。
早速、RUN&GUNしながら撃っていく。

やっぱり今日もシブい。     いっこうに釣れる気配がない。
時々タチウオを狙ってみたりするが、これまたアタリも無い。

3時間ほどやって、そろそろやめようかと思った頃、不意に”ズドン!”と来た。
いきなり強烈なジェット噴射! 悲鳴を上げるドラグ! 「こりゃ、デカイぞ!」

重く強いジェット噴射に耐えながら、なんとか波打ち際にズリ上げた。
「デカい!これキロいったんとちゃう?」と、思った通り、1055g・・・キロアオリだ!
潤井川解禁とキロアオリ

「ひゃ~!うれしい!やっぱり粘ってみるもんやな~!(笑)」
もうこれで満足して寝袋に包まって明日に備えるのであった。

そう、まだ秋の釣り三昧は終わらない・・・。


11月2日        中潮

青物は期待できそうにないので、久しぶりにヒラメ狙い。
これから来年の春にかけて通うことになると思うので、今日は下見。

と、言いながらも朝まずめ時は真剣に竿を振るが、カラぶり。
アタリが一回あったが・・・、これはタチウオだろう。

その後、常連さんや久しぶりに会う人達と情報交換。
またこの人たちと毎週のように顔を合わすのかと思うと楽しくなってくる。

そして、ヒラメの後は潤井川の虹鱒に会いに行く。
これも、これから2月末まで続くルーティーンになりそうだ。

潤井川解禁とキロアオリ

しかし、今日は昨日とは違ってシブかった。
昨日急に大勢の人が来てバタバタと魚を釣ったのでスレてしまったのだろう。

なかなかルアーに反応しない。     フライも苦戦している様だ。
アタリがあっても食いが浅く、なかなか乗らない。

やっと掛けたと思っても、直ぐにバレてしまう・・・で、結局ノーフィッシュ。
「ま、まだまだこれからやな・・・、オレには今日もイカがあるし!(笑)」


「 富士を背に  虹のあとには  キロアオリ 」




このブログの人気記事
〆はショアレッド
〆はショアレッド

別れの一本刀
別れの一本刀

何があかんのや?
何があかんのや?

別れの季節
別れの季節

ちょっと寂しい好釣果
ちょっと寂しい好釣果

同じカテゴリー(渓流ルアーフィッシング)の記事画像
やっと夏が来た
ビッグマウスがいる野池
6月の初物
五月雨海岸
いっぱい釣れた春
早春の釣り
同じカテゴリー(渓流ルアーフィッシング)の記事
 やっと夏が来た (2023-09-08 21:07)
 ビッグマウスがいる野池 (2023-08-16 10:23)
 6月の初物 (2023-07-21 14:41)
 五月雨海岸 (2023-06-11 16:47)
 いっぱい釣れた春 (2023-05-14 15:18)
 早春の釣り (2023-04-08 16:08)
この記事へのコメント
潤井川冬季限定区オープン、おめでと~ござい鱒♪
開幕早々、良型のレインボウをキャッチできて良かったですね。
2日目は厳しかったですか・・・。
ともあれ短い時間でしたが、お会い出来て良かったです。
それにしても、海に川に精力的に出かけられていますね。
今回の最高のご褒美は、キロあおりでしたね。
ご家族にも喜ばれる釣り、おいらはなかなか出来ていません~(^-^;
Posted by よねさん@鱒美 at 2019年11月11日 21:00
よねさん@鱒美さん、まいど〜!
解禁日は、魚がスレてないから、なんとかなりましたが、2日目は厳しかった〜(T . T)。
海の魚は持って帰るんですが、渓流魚は、どぉもその気にはなれないんですよね〜。
なんか可愛くて…。
Posted by オッチャンAngler at 2019年11月14日 14:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
潤井川解禁とキロアオリ
    コメント(2)