2018年10月03日
今期最終渓流釣行
9月29日
前回、アオリイカが釣れたし、青物も釣れているし・・・で、海に行く予定にしてたのに
・・・台風24号襲来。 海は大荒れ。
「そうかいそうかい・・・こりゃあ、渓流に今期最後の挨拶に行けっちゅうこっちゃな?」
と、山梨北部の川に朝一で出かけた。

毎年、9月の終わりは”駆け込み釣行”で人が多く魚もスレていることが多い。
で、予想通り釣り人が多かった。 朝から雨予報なので、そそくさと準備をして川IN。
川は増水していて、”ほど良い流れ”という所がほとんど無い。
雨は降ったり止んだり・・・、こんな日は勝負が早いルアーの出番だ。
やはり、魚は石の下に潜り込んで、なかなかルアーを食って来ない。
あれこれやって、やっと釣れたのは幼顔の色白イワナ。

その後、小さいイワナは釣れたが、イマイチ反応が無いしバラシもあって場所移動。
しかし、上流部でも状況は同じ。 簡単には釣れてくれない。
木の下側が川の流れでえぐれた場所に、ルアーを滑り込ませてイワナをゲット。

その後雨がひどくなってきたので「もういいか・・・」と、9時頃には撤収した。
9月最後の週末。 渓流釣行を楽しみにしていた人たちも多かっただろう。
オレが帰る時、雨の中でもまだたくさんの釣り人が竿を出していた。
来年の春まで、渓流釣りはお休み・・・。

「 雨の渓 名残りを惜しみ 竿を振る 」
前回、アオリイカが釣れたし、青物も釣れているし・・・で、海に行く予定にしてたのに
・・・台風24号襲来。 海は大荒れ。
「そうかいそうかい・・・こりゃあ、渓流に今期最後の挨拶に行けっちゅうこっちゃな?」
と、山梨北部の川に朝一で出かけた。

毎年、9月の終わりは”駆け込み釣行”で人が多く魚もスレていることが多い。
で、予想通り釣り人が多かった。 朝から雨予報なので、そそくさと準備をして川IN。
川は増水していて、”ほど良い流れ”という所がほとんど無い。
雨は降ったり止んだり・・・、こんな日は勝負が早いルアーの出番だ。
やはり、魚は石の下に潜り込んで、なかなかルアーを食って来ない。
あれこれやって、やっと釣れたのは幼顔の色白イワナ。

その後、小さいイワナは釣れたが、イマイチ反応が無いしバラシもあって場所移動。
しかし、上流部でも状況は同じ。 簡単には釣れてくれない。
木の下側が川の流れでえぐれた場所に、ルアーを滑り込ませてイワナをゲット。

その後雨がひどくなってきたので「もういいか・・・」と、9時頃には撤収した。
9月最後の週末。 渓流釣行を楽しみにしていた人たちも多かっただろう。
オレが帰る時、雨の中でもまだたくさんの釣り人が竿を出していた。
来年の春まで、渓流釣りはお休み・・・。

「 雨の渓 名残りを惜しみ 竿を振る 」
Posted by オッチャンAngler at 21:58│Comments(2)
│渓流ルアーフィッシング
この記事へのコメント
2018渓流シーズン、お疲れ様でした~。
自分も同じ日に大井川の支流に入りましたが、魚達は台風が来るのを感じているのか、全く反応なしでお手上げでした (^-^;
雨が降っても、これが最後と出かけた釣り人は、結構大勢いたんですねぇ。
静岡県は10月まで釣りが出来る渓流があるので、おいらはもう少しアマゴを追いかけます。
そして、11月からの冬季釣り場で、またお会いできれば幸いです。
自分も同じ日に大井川の支流に入りましたが、魚達は台風が来るのを感じているのか、全く反応なしでお手上げでした (^-^;
雨が降っても、これが最後と出かけた釣り人は、結構大勢いたんですねぇ。
静岡県は10月まで釣りが出来る渓流があるので、おいらはもう少しアマゴを追いかけます。
そして、11月からの冬季釣り場で、またお会いできれば幸いです。
Posted by よねさん@鱒美 at 2018年10月04日 18:39
よねさん@鱒美さん、まいど〜!
最後の日はスカッと晴れた空の下で
綺麗な魚を釣りたかったですね〜。
でも自然相手だと、そう上手くはいかないものですね。
ま、オレの場合は、晴れてたら海に行ってたでしょうけど…(^_^;)。
また、冬季区間で会いましょう。
最後の日はスカッと晴れた空の下で
綺麗な魚を釣りたかったですね〜。
でも自然相手だと、そう上手くはいかないものですね。
ま、オレの場合は、晴れてたら海に行ってたでしょうけど…(^_^;)。
また、冬季区間で会いましょう。
Posted by オッチャンAngler at 2018年10月05日 10:31