ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月03日

海のあとのデイナマ

8月1日大潮

朝、まだ暗い3時30分過ぎに浜に着くと、入る所が無いほどの満員御礼。
山梨組も来ていて、丁度あんさんの横が空いていたので入れてもらった。

辺りが明るくなり始めた頃、遠くでアタリがあり、グーンと持っていったのにバレてしまった。
すると隣であんさんが「お先です。」と、竿を曲げる。   「・・・ク~ッ!」

周りでもポツポツと、サバが釣れはじめたようだ。
しばらくして遠投してからの着水フォールで”ゴッ!”  「食った!」  ・・・そして、もう一発!

海のあとのデイナマ

しかし、その後はパタリとサバのアタリが無くなり、陽が昇ると今度はソウダが釣れ始めた。
その頃になって、別場所で迷走していた皇帝ペンギンさんがやってきた。

で、早速ソウダを釣り上げて、「やれやれ、これでボーズは無くなった。」と一息つく。
「・・・オレにはソウダは釣れませんけど?」

少し離れた所では、ソウダに針を付けて泳がし、朝から目の前をウロウロしているサメを
狙っている人たちがいて、たま~にサメと格闘していた。

「それはそれでオモロそうやな~」なんて話していたら、遠くで釣りしていたニッチさんがきた。
「また邪魔しに来たの?」 「まあまあ、あんまり言うとまた凹むで。」と、イキナリイジられる。

「またそんな事言って~」と言いながら、すぐにソウダを釣り上げた。    「ナヌ~!?」
更にヘラヘラ笑いながら、立て続けにヒット!   「だあああ~!ムカツク~!」

「なんか、おもしろくない~!」 「もう自分の釣り座に戻ったら?」と、賞賛と罵声を浴びせる。
で、釣り方とタナを聞いて、皇帝ペンギンさんもヒット!   「え?」(汗)

オレを挟んで両脇でダブルヒット!  「えええ~?」  「もう、ふたりともシバク~!!」(泣)
内心カナリ動揺しながら、あれこれルアーを変えて・・・、ようやくオレにもソウダが釣れた。

コレにはオレ以上に両脇の二人がホッとしていた・・・。  「ご心配おかけました・・・(汗)」
11時頃、暑さに耐え切れず撤収。

海のあとのデイナマ

体内に熱がこもっているので、車のクーラーを効かせて冷たいコーラを一気飲み。
「ぐえ~~っ!」と強烈なゲップと共に体内の熱を放出する。   ・・・あくまでもイメージです。

仮眠を取りながら帰路に着く。
最近、ナマズ釣りがしたくて近所の川を色々チェックしているのだが、ある場所でコイを発見。

前にコイを狙ったが、エサになるパンを道中で食ってしまったので勝負にならなかった。
しかし、今回はパンが残っている。 時刻は15時、まだまだ暑い。   「・・・やってみるか」

竿はショアジギで使っていたサーモン用ロッドと4000番のリール。
そして玉浮きにチヌ用の針を付けただけの簡単仕掛け。

魚が溜まっている所にパンをちぎって数個投げ入れる。  しばらくは警戒して食わない。
その内に一匹のコイがパクリとパンを吸い込む。    「お?コレ食えるやんか・・・」

と、次のパンに向かう。   それを見ていたほかのコイが「え?食えるの?」と、横取りする。
すると、他の魚ともパンをめぐって争奪戦が始まる!    ここで、釣り針に付けたパンを投入。

パン食い競争に敗れたヤツが、「お!パン見っけ!」と、躊躇無くパクリ!と吸い込むのだ。
この一連の流れを額に汗を流しながらドキドキして見ていたオレは、痛恨の早合わせ!(泣)

一瞬重みが掛かったが、フックアウト!    「だあああ~!何してるんや?オレ!(爆死)」
チヌ用の針が曲がってしまっていた。 もっと送り込まないと・・・後悔先っちょが立たず、か。

その後はコイも警戒してパンを食わなくなってしまったので、ちょっと移動してみる。
すると、ナマズ発見!   「やっぱり!いると思ってたんや~!」

丁度持っていたパンは”ハムマヨロール”なので、真ん中のハムを針に付けてナマズの前に
落とすと、いともカンタンに・・・「食った!?」

ナマズ独特のひねりを加えたローリングで浅い川をビッタンバッタンと暴れまわる。
「うひゃひゃひゃ!オモロイ~!」   ボガグリップで下あごを掴んで、捕獲成功。

海のあとのデイナマ

今回はエサ釣りだったが、ここにナマズがいる事が分かったので「次はルアーで勝負やな。」
と、眉間にしわを寄せて少し悪そうな顔でニヤリと笑ってみるのであった。






END



このブログの人気記事
〆はショアレッド
〆はショアレッド

別れの一本刀
別れの一本刀

何があかんのや?
何があかんのや?

別れの季節
別れの季節

ちょっと寂しい好釣果
ちょっと寂しい好釣果

同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
うまい魚
旬魚種連発
小さな獲物たち
やっと夏が来た
ビッグマウスがいる野池
6月の初物
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 うまい魚 (2023-12-17 21:04)
 旬魚種連発 (2023-11-24 15:19)
 小さな獲物たち (2023-10-24 23:06)
 やっと夏が来た (2023-09-08 21:07)
 ビッグマウスがいる野池 (2023-08-16 10:23)
 6月の初物 (2023-07-21 14:41)
Posted by オッチャンAngler at 20:21│Comments(4)ショアジギング
この記事へのコメント
ナマズ! 小さい頃、釣ってた記憶がありますが、けっこう暴れまくりで面白かったような。エサはなんだったろう? タニシ? 川ウナギはタニシで釣ってましたが。なんか、懐かしいです。ルアーでもイケるんですかね〜。
Posted by みやざきみやざき at 2015年08月04日 07:58
みやざき さん、まいど〜!
ナマズは基本、ルアーが面白いです。
ポッパー等ノイジー系の水面で音を出す
ルアーで狙います。
今までは夜が中心でしたが、最近は昼に
狙うデイナマズも流行ってるようで…。
オモロイですよ!
Posted by オッチャンAngler at 2015年08月05日 08:23
こんばんは、バルタンです。
暑中お見舞い申し上げます。
ハムをエサにしてナマズ。オッチャンさんのエサ釣りレポートを読むのは新鮮でした。
次回はルアーでナマズですね。楽しみにしています。
来週は夏休みなので、駿河湾サーフに出掛ける予定です。
Posted by バルタン at 2015年08月05日 23:33
バルタンさん、まいど〜!
毎日暑いですね〜。
エサ釣りってあまりやらないんですが、
嫌いじゃないです。(笑)
ルアーでナマズ釣りは最近やってないケド
オモロイですよ!
でも、あのコイをなんとか釣りたい…。
Posted by オッチャンAngler at 2015年08月06日 08:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海のあとのデイナマ
    コメント(4)