ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月11日

「今でしょ!?」

3月9日        中潮

3月9日土曜日発売のスポーツ報知山梨版の「釣り天国」に、前回の渓流釣行記事が載った。

「今でしょ!?」

♪「記事も二度目なら、
   少しは上手に
    釣りのメッセージ
     伝えたい~。」 ♪   by中森明菜 「セカンドラブ」

なんて替え歌を歌いながら?書いたのだが、渓流釣りの面白さが少しでも伝わればいいな。

「今でしょ!?」

で、この時の釣行で右膝間接を痛めてしまった。
冬の間、釣りはしていたが歩き回ることはほぼ無かったからなぁ~。

ましてや渓流歩きのように岩に登ったり飛び降りたりしなかったので、いきなり激しく長時間
動き回ったので・・・「もう、年でんな・・・、昨日で五十の大台に乗っちゃったしなぁ。(汗)」

1週間湿布をしたり安静にしたりしていたら良くはなったのだけれど、先週、港のカマスや
浜の太刀魚などが釣れたって聞いていたので・・・、「じゃあいつ行くの?今でしょ!?」
って、感じで海に行くことにした。

8日の金曜日、仕事終わってから海まで走るつもりだったが、今回もまた暴風高波・・・。
急遽取りやめて、土曜日の昼過ぎから行くことにした。

すると、「庭の一部に芝生を張りたいから、土を耕そう」と嫁が言い出し、
「ええ~、いつやるの?」と聞くオレの言葉にかぶせ気味に、「今でしょ!!」と嫁が言った。

で、9日の午前中は、鍬を振るった。
これも気分良く釣りに行かせてもらうため、笑顔でやらなければいけないのである・・・。

そんなこんなで夕方、少し疲れ気味に沼津の浜に着いたら、やっぱり風と波・・・。
それでもbunさんとその友人は、太刀魚狙いでジグを投げていた。

オレはど~しようかと迷っていたが、クワトロさんも来たので浜に降りていった。
暗くなるまで4人でなんとか頑張ってみたけど、やっぱダメでした・・・。

そして、みんなでカマスを釣りに港に移動。 bunさんもその友人もカマゲーは初めてらしい。
juria103さん一家がすでに来ていて、下の男の子が15匹も釣っていた・・・恐るべし。

そして、早速やってみるがこれがなかなか釣れない・・・。
釣り人も多く混み合っているので、離れた場所でやってみるがやっぱり釣れない。

しばらくして皆がいる場所に戻ってくると、・・・釣れてる!?
カマスは頻繁にライズを繰返しているので、表層で食ってくるようだ。

皆と同じ様にリグやワームを替えてやってみると、・・・やっと「ボクにも釣れたぁ~」。

「今でしょ!?」

カマゲーデビューのbunさんも釣れたのだが、その友人が調子いいのだ。

「え、また釣れたの?」って感じで、釣り上げていく。 今日のカマスと、合っているのだろう。
「ハマったな・・・、こりゃ次ぎ会うときは道具一式揃えてくるかも?(笑)」

オレもやっと3匹釣り上げて、いろんな釣り方を試している時、家から電話があり、
急遽大阪に行かなければならなくなった・・・「いつ行くの?」「今でしょ!?」「・・・やっぱり」

ちょうど皆も引きあげてきたので、23時頃、そのまま東名高速に乗って西へ向かった。
しかし、昼間の疲れが出てきたので、S.A.で仮眠を取りながらなんとか大阪に辿り着いた。

そして用事が済んだのが、夕方。     せっかく大阪に来たのだからと、釣具のチェーン店
「フィッシングエイト3」に寄った。      山梨・静岡にはない物が、たくさんあった。

「じゃあ、いつ買うの?・・・今でしょ!」と、気が付くとかなりの金額を使ってしまった・・・。
そして、なんとか山梨に辿り着いたのは23時30分頃だった。   ・・・やれやれ。



このブログの人気記事
〆はショアレッド
〆はショアレッド

別れの一本刀
別れの一本刀

何があかんのや?
何があかんのや?

別れの季節
別れの季節

ちょっと寂しい好釣果
ちょっと寂しい好釣果

同じカテゴリー(カマゲー)の記事画像
もう3月やっと3月
活性の谷のウマシカ
いろいろやりたい初釣行
釣れている魚を釣る
冷たい海、熱い川
秋アオリ、始めました。
同じカテゴリー(カマゲー)の記事
 もう3月やっと3月 (2023-03-10 22:15)
 活性の谷のウマシカ (2021-02-09 20:57)
 いろいろやりたい初釣行 (2021-01-20 21:41)
 釣れている魚を釣る (2021-01-05 14:39)
 冷たい海、熱い川 (2020-12-30 22:06)
 秋アオリ、始めました。 (2019-10-01 21:06)
Posted by オッチャンAngler at 21:10│Comments(10)カマゲー
この記事へのコメント
すごい!
朝、山梨で庭仕事、午後から夜、駿河湾サーフ、翌朝そこから大阪日帰り? なんつうハードな二日間を過ごしてるんですか。読んでるこっちまで、足腰が痛くなりそうですよ。でも、某港のカマス、いい感じですね。次はメバルって思ってるんですが、ちょいと心が動きます。
Posted by みやざき at 2013年03月12日 05:44
3月9日は素晴らしい日だったでしょう!!
どうしてかと言うと…
私の誕生日だったからです♪
26歳になりました!!

新聞の記事も凄いっすね!
このまま続けて”電ジグ”も書いて下さい…(笑)
Posted by 電気屋 at 2013年03月12日 17:29
オッチャンさんも、電気屋さんも誕生日おめでとうございま~す。

私とちょうど、一回り違うようです。
我々アラフォー世代も、
オッチャンさんに負けないようにがんばります。
自分は最近、全然釣りに行けてないですが・・・

下旬には復帰しますので、その際はお願いいたします^^
Posted by みぞみぞ at 2013年03月12日 19:16
みやざきさん、まいど~!

実に、ハードな週末でした。
大阪の往復でアクセルを踏む右足を、
ずっと固定していたので右膝痛が
更にひどくなりました(泣)。
メバルはオレも密かに狙っているんですが、
ポイントが分からず、カマスが調子いいので
ついついカマス狙いになってしまって・・・。
Posted by オッチャンAngler at 2013年03月12日 20:19
電気屋さん、まいど~!

おお~、誕生日、1日違いジャン!
だから、こんな日になってしまったのか?
電気屋さんの祟りやぁ~!
夏の記事を書く事があったら、と~ぜん
電ジグの釣果を大々的に書きますよ!
その前に、オレの腕を上げなければ・・・。
Posted by オッチャンAngler at 2013年03月12日 20:27
みぞみぞさん、まいど~!

ありがとう、これからも体力づくりをして、
がんばりま~す!
また、お互い挨拶もそこそこに(笑)?
一緒に釣りしましょう!
Posted by オッチャンAngler at 2013年03月12日 20:34
誕生日おめでとうございます!
いつもの野宿釣行もかなりハードだなぁ~と思ってましたが、釣りからそのまま大阪ですか?しかも車で?
すげぇ~(笑)
タフなスケジュールにびっくりです!
あそこのカマスは【つぼ】にハマると釣れるようですが、【つぼ】が日々変化するので手強いですね。
暖かくなってきたのでそろそろサーフもいいのかなぁ~。
この先、春にはやりたい釣りが多くて悩みますね。
( ̄▽ ̄;)
Posted by sunokensunoken at 2013年03月13日 07:51
sunokenさん、まいど~!

ありがとう。
今回は(も?)ハードな1日でした(汗)。
そう、オレはまだあそこのカマスでハマッた
ことが無いんだよね~。
いい時期に、いいタイミングで、いい場所に
入って爆釣できたらいいね~!
Posted by オッチャンAngler at 2013年03月13日 21:24
どうも☆★ume★☆です。

なんちゅうハードな週末の過ごし方してるんですか!?
1回り下の私ですが、真似できそうにありません。
真似したら、寝ぼけて海に落ちるかも(笑)

こちらの浜ではムラがあるもののタチが時折爆ってますよ。
オッチャンAnglerさんがいつもいる浜からほんの数10km
西にいくだけです。その行動力ならイケると思いますよ~。

因みにこちらでもアマゴって呼称しますが、ヤマメとアマゴって
違う魚ですか?それとも方言!?
Posted by ☆★ume★☆ at 2013年03月13日 23:19
☆★ume★☆さん、まいど~!

さすがにオレも、しんどかったなぁ~!
そっちではタチが爆ってるんですか?
ううう~、行きた~い!  その時は、ヨロシク!

アマゴもヤマメも同じ様な魚体をしているけど、
アマゴには体側に朱点がある。
で、朱点がないのが、ヤマメ。
前回のブログの写真を見てもらえば、
よく分かると思う。
でも、山梨ではアマゴをヤマメと呼んでるけどね。
Posted by オッチャンAngler at 2013年03月14日 22:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「今でしょ!?」
    コメント(10)