台風前後

オッチャンAngler

2018年07月31日 23:01

7月27日

天気予報で、明日にでも台風が関東を直撃すると言っていたので、「その前に・・・」
と、朝二番くらいから、久しぶりに山梨北部の渓流に行ってみた。



上流部は思ったほど減水していなかった。   早速フライで釣り上がって行く。
久しぶりの川で久しぶりのフライ・・・楽しむというより、悪戦苦闘。(汗)

開始三投目で、気分良くイワナが出た。
しかし、そのあとがなかなか難しい。     魚はいる、しかし、スレてる?



フライを見に来るが、食わない。
フライを小さくしても、無視される。
出たと思っても、食ってない。
ティペットを細くしても同じ。
フライを咥えて潜って行っても、アワセるとすっぽ抜ける。
ラインが絡まる。
フライが木の枝に引っ掛かる。
ティッペットをアイに通すとき見えない。
補修したはずのウエーダーの右足かかと部分から浸水。

「まったく、どないなっとんねん?!」と、後半は自分の問題なのに魚に当たる。
とは言ってもそこはオッチャンAngler、年の功で何とか魚を釣り上げていくのだ。



イワナも流れのある所にいる。  もう、夏の川だ。



昼を過ぎると風が出てきた。   涼しいのだが、フライでは釣りにくい。

午前中、魚の動きを見ていると、水面には警戒してなかなか出ないが、
食い気はあると感じていたので、ルアーなら勝負できるかも?と思っていた。

で、ルアーに変えてやってみると、思った通り・・・食ってくる。
やはり水面に出てくるより、水中で捕食する方が安心だからね~。

何度も誘ってやっと小ぶりなイワナを掛けたかと思うと、思いがけず良型イワナが
1mほど離れた石の下から、猛然とルアーに襲い掛かってきたりした。



夏の川は、フライとルアーどちらも楽しめるからいい。


7月29日

前日、逆走台風が東日本を通過した。  今回も、山梨はあまり雨が降らなかった。
夕方、出かけたついでに、ちょっと精進湖に行ってみた。

またN氏がいた。   雨が降りそうなので上着だけカッパを着て一緒にfishing。
開始早々、ミノーでちびっ子バスが掛かったが、抜き上げ時にポロリ。

そして、前回の釣行時に魚の動きを観察してクランクベイトがいいかも?と思って
いくつかのルアーを持参した内の一つでちびっ子バスがヒット。

でもこれも抜き上げ時に、ポロリ。(汗)
その後、ギルの2匹目を釣った時に、雨が降り出してきたので撤収。



・・・結局、魚の写真は撮らずじまい。
大きい魚はどこ行った?  雨降ったから、釣れると思ったんやけどな~。


「 台風後  よく釣れるとは  かぎらない 」




END


あなたにおススメの記事
関連記事